iPhone/iPadのカメラを利用したオモシロ音楽アプリをリリースするYonac inc。今回のリリースはGhostGuitar。カメラに向かってギターを弾くジェスチャーをすることで、まるで本当にギターを弾いているかのようなことになる音楽アプリ。リズムマシン、エフェクターストンプボックス、マイクロフォンインプットも装備。プレーした内容を動画として記録でき、YouTubeで簡単にシェアをすることもできる。おもちゃとは分かっているのですが、だからこそエキサイトしてしまうのです!!このキネクトスタイルのアプリケーション、もっと音楽制作に利用できるようになるとさらにさらに面白いですよね。
App Store ¥170
もうすぐ発売され始める噂のドラムマシーンTempest。今年の始めに発表されてからすでに9ヶ月、、、なかなか市場に現れないのもさすがドラムマシンの大御所といったところですが、最近になりYouTubeに様々なトライアルのビデオがアップされ始めその全貌が見え始めています。そのワイルドなサウンドは一つのボイスにつき5つのエンベロープを持つという豪華な作り、そしてマシン左に置かれている2本のFXスライダーが意味することはやはり演奏できるドラムマシーンであるということなのでしょう。値段が値段だけに($1999)皆が買えるものではありませんが、見ているだけでもそのサウンドといいドラムマシンの遊び方などなどの十分な刺激を受けることができます。
プラグインシンセで有名なCamle AudioからリリースされたiOSシンセアプリAlchemy Synth Mobile。フリーバージョンには25のプリセット音源、レジスターするとさらに25のプリセット音源がダウンロード可能。プロバージョン(19.99$)では本家のコンピュータープラグインソフトAlchemyもしくはフリーバージョンのAlchemy Playerをパッドからリモートコントロールすることが可能。音は全体的にスペーシーで品のあるサウンド。中央にあるリミックスパッドをさわり動かすことで音をモーフィング、気持ちのいい音を探り出せるのがいい感じです。付属する25のリズム音源に合わせて鍵盤を押さえるだけでなんとなく今時のエレクトロ音楽になってしまうのです。
CopyPaste機能対応なのでAlchemyのループプレーヤーを使って録音したフレーズを他のアプリにエクスポートすることができます。
録音が終了したら、Copyボタンを押します。たとえばGarage Bandにエクスポートするとします。
上の画像はGarage Band。Audio Recorderのアレンジウィンドでペースト機能が動作。Alchemyで作った音を貼付けることができます。
新しいソフトメーカーTwisted Toolsはその斬新なインターフェイスとワイルドなサウンドで注目を集めています。すべてのソフトはNativeInstrumentのReaktor上で作動するというこだわり方も魅力の一つ。そんなTwisted Toolsからの新しいソフトRolodecksは6つのエフェクターからなるリアルタイム•セミモジュラー•マルチエフェクター。
DJをする際に、同じ調(キー)の曲を同時にプレーしたり、曲のキーがお互いフィットする曲をつなげ合わせることでスムーズなミックスを作るテクニックがありますが、かつては曲を聞きながらその曲がどののキーで作られているのか自分で探さなければいけなかったのですが、このbeaTunesは自動的にキーを検出し、プレーリストを作ることができるPCDJ泣かせのソフトウェア。
同じキーではなくても、このCircle of fifth(五度圏)という理屈を使えば曲と曲のハーモニーをキレイに保つことができるのです。例えばプレー中の曲がCメジャーだとすると上の図で示す右隣のGメジャー、または円の内側Aマイナーの曲ともフィットするということを意味しています。あくまでもミックスの参考として試してみてください。
beaTunes 14日間使用できるトライアルバージョンあり。
パラダイスガレージという名前のニューヨークにあった伝説のクラブ。年輩のクラバーの方々からはよく話を聞いていたのですが、たしてそれがどんなものだったのかはあまり想像ができませんでした。昨日たまたま発見したそんなパラダイスガレージのライブ音源。1979年、2周年記念パーティが行われていたパラダイスガレージの模様がNYのラジオ局によって放送され、録音されたテープは1990年にDATに録音し直され、そのまま保管されていたそう。そして最近になりBBCのラジオ放送局によってそのDATテープが発掘、そのテープは十二分に放送の価値がある物とみなされ1979年のライブ音源が今こうして再び日の目を見ることに。
5時間に及ぶ音源、Loleatta Holloway、Dan Hartman、Sylvesterといったディスコクラシックの大御所らのライブに始まり、ハイライトはなんといても伝説のDJとして知られるLarry LevanのDJセット。彼のプレーする音楽のパワーは、家で聴いているだけでも十分に伝わってきます。ディスコファンにとっては居ても立ってもいられない内容なのでは。
wikiよりーーー客層は主にゲイの黒人であり、伝説的なDJ、ラリー・レヴァンがプレイしていた。ラリーは幅広い音楽の知識を元にディスコ、ロック、ヒップホップ、ラテン音楽、ソウル、ファンク、テクノ・ポップな どありとあらゆる音楽を掛けて一晩中客を踊らせ、その有様はそこに集う客の熱狂を伴って殆ど宗教儀式のようであったと言われている。また、ラリーは独学な がら優れた音響の専門家でもあり、エンジニアのリチャード・ロングと共にパラダイス・ガラージに自らの手で構築したサウンドシステムは大音響でありながら 非常にクリアな音で、ダンスフロアの中央にいても容易に客の間で会話ができたとも伝えられている。
via Dangerous Mind
最近の投稿
- 8マルチティンバー、各ボイス10オシレーターのモンスターデスクトップシンセValkyrieがMusikmesse 2018に登場
- MASCHINE 2.7.3リリース、ループレコーディング機能、Logic Proのコントロール機能が追加
- ROLAND CLOUDはさらに充実、ドラムマシンTR-909が追加
- 東京発、8ボイスのアナログシンセサイザーKIJIMIがSuperbooth 2018に登場
- スキンも変われば気分も変わる、KORG iMono/Poly 無償アップデートバージョン
- Apple Pencilを使ってとってもリアリティのあるバイオリン演奏ができるアプリ
- iOSのDAWアプリCubasisがAU MIDIプラグインに対応
- オルゴールのような形をした小型シンセBivalvia Synthesis
- 本家MOOGがリリースしたiOS版Minimoog Model Dアプリ
- 進化したギター音源プラグイン、Native InstrumentsのElectric Sunburst
- サンプル素材がもっと身近に。Native Instrumentsが定額制のサンプル&ループサイトSounds.comをスタート
- カラーディスプレイ搭載、ホストアプリとの連携強化、Native InstrumentsのキーボードコントローラKOMPLETE KONTROL S49 と S61Mk2 新登場
- カラーディスプレイとオーディオインターフェイス搭載、Native Instruments のグルーブボックス MASCHINE Mk3 新登場
- アナログドラムマシンにサンプラーとFMシンセが合体したJomoxの Alpha Base
- 来週4月20日より、ドイツベルリンにて電子楽器のスーパーイベント「SUPERBOOTH 17」が 開催
- タッチスクリーン付き次世代デジタルシンセ、WaldorfのquantumがMusikmesse 2017に登場
- ドラムマシン+シンセ+ミキサー+フィルターのコレクション、Minijam Studio
- 憧れの音楽ロボットを組み立てられるようになるツール
- Native Instrumentsのサンプル・スキャニング・シンセ「FORM」のバージョン1.1がリリース
- Reaktorで動くBuchlaモジュラー「Cloudlab 200t」無償配付中
- アコースティックとエレクトロニックの融合、革新的ストリングス音源 OutputのAnalog Strings
- まるで水族館のクラゲをみてるようなシーケンサー「Seaquence」
- Elektronのデジタルドラムコンピューター&サンプラーDigitakt プリオーダー開始
- UAD ソフトウェア 9.1 リリース、新プラグイン追加、Windows 10の機能向上、Mac Sierra完全対応
- Behringer、クローンシンセサイザーの開発プランを続々と発表
タグ
ableton Live AKAI android app Apple Arturia AU Audiobus DAW DIY DJ Elektron experimental iOS iPad iPhone korg Mac Maschine MIDIコントローラー Moog MPC MusikMesse Musikmesse 2013 NAMM2015 Native Instrument Novation Pioneer plug-in Reaktor Roland sampling Synthesizer Teenage Engineering Traktor VST Windows YAMAHA アナログシンセ アナログシンセサイザー エフェクター コントローラー シーケンサー ドラムマシン モジュラーシンセ