新しく生まれ変わったアナログモデリングシンセサイザーNord Lead 4 がいよいよムジークメッセ 2013 に登場。新しいオシレーターとフィルターの搭載。エフェクターは5種類。サウンドのモーフィングを柔軟に行う「バリエーションボタン」は7つ搭載され、エフェクターの設定やLFOの設定を演奏中でも変えることが可能になる。MIDIクロックを使った同期も可能。Nord Leadファンにとっては待ちに待ったニューバージョン。デスクトップ型のNord Rackも登場。
Nord Lead 4: 1,849 euro, 2013年5月発売
Nord Lead 4R: 1,649 euro,2013年8月発売
- 4-part multi-timbral with 4 separate outs.
- 2-Oscillator Virtual Analog Subtractive synthesis with Frequency Modulation, Hard and Soft Sync and True Voice Unison.
- Morph and Variation performance controls.
- Wavetable synthesis, including unique Formant Wavetables.
- 12/24 dB Low-pass, High-pass, Band-pass filters section plus transistor and diode ladder filter simulations.
- 2 LFO/Arpeggiator sections and Mod Env section with flexible routing possibilities.
- LFO, Arpeggiator and Delay can be synchronized to the Master Clock (or external MIDI-Clock).
- Crush, Talk and Distortion, Reverb, Delay effects (available per slot)
- 2x oversampled sound engine.
- 49-key velocity sensitive keyboard (C-C) (Not Nord Lead 4R).
- USB MIDI.
最近の投稿
- 8マルチティンバー、各ボイス10オシレーターのモンスターデスクトップシンセValkyrieがMusikmesse 2018に登場
- MASCHINE 2.7.3リリース、ループレコーディング機能、Logic Proのコントロール機能が追加
- ROLAND CLOUDはさらに充実、ドラムマシンTR-909が追加
- 東京発、8ボイスのアナログシンセサイザーKIJIMIがSuperbooth 2018に登場
- スキンも変われば気分も変わる、KORG iMono/Poly 無償アップデートバージョン
- Apple Pencilを使ってとってもリアリティのあるバイオリン演奏ができるアプリ
- iOSのDAWアプリCubasisがAU MIDIプラグインに対応
- オルゴールのような形をした小型シンセBivalvia Synthesis
- 本家MOOGがリリースしたiOS版Minimoog Model Dアプリ
- 進化したギター音源プラグイン、Native InstrumentsのElectric Sunburst
- サンプル素材がもっと身近に。Native Instrumentsが定額制のサンプル&ループサイトSounds.comをスタート
- カラーディスプレイ搭載、ホストアプリとの連携強化、Native InstrumentsのキーボードコントローラKOMPLETE KONTROL S49 と S61Mk2 新登場
- カラーディスプレイとオーディオインターフェイス搭載、Native Instruments のグルーブボックス MASCHINE Mk3 新登場
- アナログドラムマシンにサンプラーとFMシンセが合体したJomoxの Alpha Base
- 来週4月20日より、ドイツベルリンにて電子楽器のスーパーイベント「SUPERBOOTH 17」が 開催
- タッチスクリーン付き次世代デジタルシンセ、WaldorfのquantumがMusikmesse 2017に登場
- ドラムマシン+シンセ+ミキサー+フィルターのコレクション、Minijam Studio
- 憧れの音楽ロボットを組み立てられるようになるツール
- Native Instrumentsのサンプル・スキャニング・シンセ「FORM」のバージョン1.1がリリース
- Reaktorで動くBuchlaモジュラー「Cloudlab 200t」無償配付中
- アコースティックとエレクトロニックの融合、革新的ストリングス音源 OutputのAnalog Strings
- まるで水族館のクラゲをみてるようなシーケンサー「Seaquence」
- Elektronのデジタルドラムコンピューター&サンプラーDigitakt プリオーダー開始
- UAD ソフトウェア 9.1 リリース、新プラグイン追加、Windows 10の機能向上、Mac Sierra完全対応
- Behringer、クローンシンセサイザーの開発プランを続々と発表
タグ
ableton Live AKAI android app Apple Arturia AU Audiobus DAW DIY DJ Elektron experimental iOS iPad iPhone korg Mac Maschine MIDIコントローラー Moog MPC MusikMesse Musikmesse 2013 NAMM2015 Native Instrument Novation Pioneer plug-in Reaktor Roland sampling Synthesizer Teenage Engineering Traktor VST Windows YAMAHA アナログシンセ アナログシンセサイザー エフェクター コントローラー シーケンサー ドラムマシン モジュラーシンセ