M-Audioが発表したUSB MIDI コントローラ Trigger Finger Pro。何となくNI Maschineのようにも見えますが、あくまでもMIDIコントローラ。M-AudioはAKAIと同じ傘下の経営に入っていることもあり、AKAIのMAX Keyboard とおなじようなコンセプトのような、ちらちらとAKAIらしいパーツも見えます。
でもこのTrigger Finger Proが凄いのは、16ステップのシーケンサーや、ビッチベンドやモジュレーション用スライダーも装備しているあたりで、これまでよりももっと演奏することが楽しくなりそうなコントローラであることが伺えます。MIDI端子も付いているのでシーケンスデータを外部機器に送信することもできたりするようです。
付属するドラムキットの中には Timbaland, Justin Timberlake, Chris Brownが作ったものもあるそうです。え?Justin Timberlake?!!!
価格は US$399
- Includes the M-Audio Arsenal; 8+ GB of instruments, one-shots, loops & more
- Built-in step sequencer for building jaw-dropping grooves
- 16 ultra-responsive pads with illuminated RGB feedback
- Customizable, backlit controls with instant automapping
- High-resolution display lets you focus on the music, not the computer
- Slimline design travels from studio to stage with ease
- Detachable, 3-position rugged metal stand for angled use
- Extensive expression controls; pitch bend, modulation & more
- USB-MIDI connection to a Mac or PC
- Arsenal includes Hybrid 3 High Definition Synth by AIR Music Tech
- 16 custom drum kits from Black Anomaly (Timbaland, Justin Timberlake, Chris Brown)
- Arsenal also includes 10 Prime Loops Expansion Packs:
- Trap
- Trance
- Progressive
- Nudisco
- Minimal
- Hard Dance
- Electro
- Dubstep
- Drum N Bass
- Deep House
- Includes 5 ToolRoom Records artist sound packs from:
- Mark Knight
- Reve Amesz
- Tocadisco
- Macro Lys
- D Ramirez
- Over 2000 combined artist patches and presets for Hybrid 3 and Prime Loops content
最近の投稿
- 8マルチティンバー、各ボイス10オシレーターのモンスターデスクトップシンセValkyrieがMusikmesse 2018に登場
- MASCHINE 2.7.3リリース、ループレコーディング機能、Logic Proのコントロール機能が追加
- ROLAND CLOUDはさらに充実、ドラムマシンTR-909が追加
- 東京発、8ボイスのアナログシンセサイザーKIJIMIがSuperbooth 2018に登場
- スキンも変われば気分も変わる、KORG iMono/Poly 無償アップデートバージョン
- Apple Pencilを使ってとってもリアリティのあるバイオリン演奏ができるアプリ
- iOSのDAWアプリCubasisがAU MIDIプラグインに対応
- オルゴールのような形をした小型シンセBivalvia Synthesis
- 本家MOOGがリリースしたiOS版Minimoog Model Dアプリ
- 進化したギター音源プラグイン、Native InstrumentsのElectric Sunburst
- サンプル素材がもっと身近に。Native Instrumentsが定額制のサンプル&ループサイトSounds.comをスタート
- カラーディスプレイ搭載、ホストアプリとの連携強化、Native InstrumentsのキーボードコントローラKOMPLETE KONTROL S49 と S61Mk2 新登場
- カラーディスプレイとオーディオインターフェイス搭載、Native Instruments のグルーブボックス MASCHINE Mk3 新登場
- アナログドラムマシンにサンプラーとFMシンセが合体したJomoxの Alpha Base
- 来週4月20日より、ドイツベルリンにて電子楽器のスーパーイベント「SUPERBOOTH 17」が 開催
- タッチスクリーン付き次世代デジタルシンセ、WaldorfのquantumがMusikmesse 2017に登場
- ドラムマシン+シンセ+ミキサー+フィルターのコレクション、Minijam Studio
- 憧れの音楽ロボットを組み立てられるようになるツール
- Native Instrumentsのサンプル・スキャニング・シンセ「FORM」のバージョン1.1がリリース
- Reaktorで動くBuchlaモジュラー「Cloudlab 200t」無償配付中
- アコースティックとエレクトロニックの融合、革新的ストリングス音源 OutputのAnalog Strings
- まるで水族館のクラゲをみてるようなシーケンサー「Seaquence」
- Elektronのデジタルドラムコンピューター&サンプラーDigitakt プリオーダー開始
- UAD ソフトウェア 9.1 リリース、新プラグイン追加、Windows 10の機能向上、Mac Sierra完全対応
- Behringer、クローンシンセサイザーの開発プランを続々と発表
タグ
ableton Live AKAI android app Apple Arturia AU Audiobus DAW DIY DJ Elektron experimental iOS iPad iPhone korg Mac Maschine MIDIコントローラー Moog MPC MusikMesse Musikmesse 2013 NAMM2015 Native Instrument Novation Pioneer plug-in Reaktor Roland sampling Synthesizer Teenage Engineering Traktor VST Windows YAMAHA アナログシンセ アナログシンセサイザー エフェクター コントローラー シーケンサー ドラムマシン モジュラーシンセ