1_minilogue_top_re のコピー

 

噂は本当でした。コルグは37鍵の4ボイス・ポリフォニックアナログシンセ Minilogue を1月下旬よりリリースすることを正式に発表しました。市場予想価格は¥55.000前後となります。

Minilogueは、4ボイスのアナログエンジンに、16ステップのシーケンサー(ポリフォニックノート+モーションシーケンス付き)やアルペジオやディレイ・エフェクトを搭載したシンセです。厳密にはオシレーター部とディレイのフィードバック部がアナログ、残りはデジタルということになります。ディレアイの遅延素子以外は全てアナログです。

 

Minilogueの主な機能

  • 新開発の4 ボイスのアナログ・シンセサイザー回路。(2VCO、1VCF、2EG、1VCA、1LFO)(ディレイエフェクト付き)
  • フル・プログラマブル仕様で、200 のプログラムをメモリー可能。(100のプリセットと100のユーザープログラム、8つのフェイバリットプログラム登録可能)
  • 4 ボイスを柔軟に組み換えられるボイス・モード
  • オートメーション可能な16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー(モーションシーケンス機能付き)(オーバーダブ可能なリアルタイムREC、鍵盤を順番に引くだけで打ち込めるステップREC)
  • 波形を視覚的に表示するオシロスコープ機能(有機ELディスプレイ搭載)
  • アルミとウッドによるタフでスタイリッシュなボディ(2mm厚のアルミニウム製フロントパネル、ウッドリアパネル)
  • シンクすることで他のグルーブマシンとセッション可能(USB端子、MIDI端子、VOLCAやSQ-1などでもおなじみのシンク端子)
  • スリム鍵盤、ベロシティ対応

4_minilogue_slant rear のコピー

 

ここ10年のことでしょうか、世界的にアナログシンセブームが再燃し、コルグはMS-20やArp ODYSSEYをはじめとする歴史的なシンセサイザー名機の復刻や、VOLCAやMONOTRONなど低コストのガジェット系シンセに力を注ぎ、大きな注目を集めてきました。そういった意味では、新開発であるMinilogueはコルグ・アナログシンセ分野にとっての大きな方向転換です。

驚くことは、パラフォニックではない、本物の4ボイスのアナログシンセが5万円台でリリースされるということです。

例えばアメリカの名門シンセメーカーDSIは2005年に4ボイスPoly Evolverをリリースしています。Evolverはその後、ポリシンセファンならば誰もが憧れるProphet 12、Prophet 6 へと続くわけですが、価格が2000ドルを超えたこともあり、マス市場向けの製品とは言い難いものがありました。そういった意味では、Minilogueにとっての格好の比較対象は、Prophetの格安バージョンMopho x4 なのかもしれません。でも格安とは言っても1.100ドルというタグが付いているわけです。

つまり、55.000円のMinilogueはアナログポリフォニックシンセの価格革命。幅広い音楽ファンが手にできるシンセとなるに違いありません。

 

3_minilogue_slant front のコピー

 


↓Sweet Waterの実機レビュービデオ。知りたいことは、これでほぼすべてわかってしまいます。

 

 

Tagged with:
 

4 Responses to 遂にポリフォニック・アナログシンセサイザーも5万円台に突入、コルグMinilogue1月下旬発売

  1. しいたけ より:

    >厳密にはオシレーター部とディレイのフィードバック部がアナログ、残りはデジタルということになります。

    え?どういう事でしょうか?混乱してます。

  2. ななし より:

    >厳密にはオシレーター部とディレイのフィードバック部がアナログ、残りはデジタルということになります。

    間違いじゃないでしょうか?
    ディレイの遅延用メモリーICがデジタルのPT2399とかを言ってるんだと思います。
    midiと電子制御周りは専用のIC

    2VCO、1VCF、2EG、1VCA、1LFOはすべてアナログのはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です