多くのミュージシャンが待ち望んでいたものが、ついに現実となりました。OP-XYは、これまでのレンダリングで予想された以上に美しいデバイスであり、OP-Zの後継機として、成熟したシーケンシンサー機能を備えたグルーブボックスです。そして、そのすべてがブラックとモノクロームのスタイリッシュなデザインでまとめられています。

Continue reading »

 

Appleは本日、Logic ProのMac版11.1およびiPad版2.1の無料アップデートを発表しました。今回のアップデートには、注目すべき新機能としてQuantec Room Simulatorプラグインが追加されています。

このQuantec Room Simulatorは、ポピュラーミュージックで広く使われてきたアルゴリズムを搭載しており、従来は一部のハイエンドスタジオでのみ使われていたものの、一般ユーザーにはなかなか手の届かなかったリバーブ体験を提供します。このプラグインを通じて、ユーザーは「史上最も音響的に精密」と称される伝説的なリバーブサウンドを楽しむことができます。

Appleの発表によれば、このプラグインはQuantecの創設者であり発明者であるWolfgang Buchleitner氏のオリジナル設計図やアルゴリズム、コードを使用して開発されており、非常に高い忠実度を誇ります。

ユーザーは、ヴィンテージな「Quantec QRS」を選んで音のキャラクターを保ちながら楽曲に自然な音響空間を加えたり、最新の「Quantec Yardstick」を使って音の明瞭さとディテールを向上させたりすることができます。この新しいリバーブ機能は、音楽プロデューサーにとって素晴らしいだけでなく、映像編集者がダイアログ、効果音、音楽に自然な空間感を加えるのにも最適なツールです。

Continue reading »

 

イタリアのスタートアップ企業Artinoiseが、スマートフォンやタブレットをブレスコントロール対応の楽器に変えるUSB-Cアクセサリー「Zefiro」を発表しました。同社のRe.corderの成功を踏まえて開発された本製品は、誰でも手軽に管楽器の演奏を楽しめることを目指しています。Zefiroは現在、生産資金として約5,300ドルの調達を目指すKickstarterクラウドファンディングキャンペーンを通じて提供されています。キャンペーン早期支援者は22ユーロ(約24ドル)で予約注文できますが、一般小売価格は42ユーロ(約45ドル)になる予定で、出荷は2025年2月開始予定です。さらに、より表現力豊かな演奏のための加速度センサーを追加したProバージョンも39ユーロ(約42ドル)で提供されています。

Continue reading »

 

Polyendから、待望の新製品マルチティンブラル、マルチエンジンのポリフォニック・シンセサイザーが登場しました。その名も「Synth」。499ドル/ユーロという手頃な価格ながら、充実した機能を搭載したシンセサイザーです。

マルティティンバーというと、ワークステーション型のシンセサイザーを思い出す人も多いと思いますが、通常は設定がやや複雑で、MIDIゾーンにキーボードを分割したり、シーケンサーのチャンネル設定をしたり、またはDAWからの操作が必要でした。しかしPolyendのSynthはマルティティンバーをもっと直感的に扱えるよう、本体48個のグリッドを3つのゾーンに分け、それぞれのゾーンに異なるシンセエンジンをロードして、独立して演奏をすぐに行えるようになります。例えば、第1ゾーンにアルペジエーター/シーケンサー、第2ゾーンにパッド音色、第3ゾーンにリードやベース音を配置するなど、パッドを使った一人アンサンブルが可能になるわけです。

Continue reading »

 

受賞歴のあるアプリ「djay」は、これまでデスクトップ、モバイル、Apple Vision Proヘッドセット向けのバージョンを通じてDJ体験の新境地を切り開いてきましたが、今回は新たにMeta Quest向けのバージョンを発表しました。

DJはヘッドセットを装着することで、目の前に広がるバーチャルなDJ機材を自在にハンドジェスチャーで操作できるようになります。VR空間内でターンテーブルやミキサーに触れ、スクラッチやフェード、エフェクトの操作を行えます。

さらに、Meta Quest版のdjayはUSB MIDIコントローラーとの接続にも対応しており、DJが愛用している物理的なデバイスでのミックスも継続して行えます。手元のコントローラーとバーチャル空間のインターフェースが連携し、リアルな触感とARの視覚効果が一体となる新しいDJプレイが実現します。


Continue reading »

 

Maschine 3.0は、Native Instrumentsの人気ビートメイキングおよびサンプリングプラットフォームの最新バージョンです。今回の大規模なアップデートでは、新たにステム分離機能などが搭載されています。

ここ数ヶ月、Native InstrumentsはMaschineソフトウェアの大規模なアップデートを予告していました。さらに、10月中旬には、Mk1およびMk2 Maschineコントローラーの更新が終了し、販売も終了したことが話題となりました。

そして、ついに11年ぶりとなるメジャーアップデートであるMaschine 3.0ソフトウェアが登場しました。新機能が多数追加されていますが、Maschine+ユーザーはアップデートを待たなければならない点には注意が必要です。今回のアップデートはソフトウェアのみで、ハードウェアに関する大きな変更はありません。Maschine 2.0と同様に、3.0のアップデートも無料ではありませんが、非常に手頃な価格で提供されています。

Continue reading »