1982年10月1日は世界初のCDプレーヤーが発売になった日。ソニーのCDP-101と日立Lo-D DAD-1000とデノン DCD-2000。価格はソニーが168.000円、日立とDENONが189.000円だったそうでです。CDプレーヤーの発売と共に世界初のCDソフトが発売されたのも同じく1982年10月1日。CBSソニー、Epicソニー、日本コロンビアから全60タイトルが発売されるわけですが、そのうち一番最初に生産されたCDがビリージョエルの『ニューヨーク52番街』(3.500円)だったということで、これが世界初のCDと呼ばれています。

デジタル音楽時代の幕開け、それも日本が世界のテクノロジーの先導を切っていた今となっては懐かしい時代の話。それから現在に至る30年の間に私たちは様々な音楽プレーヤーが現れては消えていく姿を目にすることとなります。たとえばカセットプレーヤー、DAT、Mini Disc(MD) などのメディアはもうほとんど見る機会もなくなり、30才を迎えたCDは現在「デジタル配信」という音楽革命に直面中、「CDが売れなくなってしまった」というニュースはもうみなさんご存知のことでしょう。英米のメジャーレーベルは2012年末にはCDフォーマットでのリリースを打ち切り、一部有名アーティストのスペシャルエディションCDのみを販売するという話も噂されています。

面白いのは、その昔はCDによってその歴史が危ぶまれたアナログレコードの売り上げが現在上昇をしているという話。例えばアメリカでは2010年の290万枚の売り上げが2011年には390万枚に上昇、また大型CDショップHMVは今後アナログレコードのストックを増やしていく方針であることも報告されています。

熱烈なファンによって支えられているアナログレコード。アナログレコードが生き残っている一番の理由は他では再現することのできないサウンドクオリティにあるのでしょう。しかしCDのクオリティはデジタル配信(aiff WAV)のクオリティに取って代えられるもので、CDがアナログレコードのようにこの先人気を盛り返せるのかどうかはいまいち微妙なところかもしれません。

 

 

SideLine music magazine

B級オーディオファン

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です