ルーベンスチューブを6本使ったYuri Suzuki氏とMathew Kneebone氏によるコラボレーションは、ディズニーランドで有名な「バロック・ホウダウン」に合わせて火柱が立ち上がる、シュールな作品。

ルーベンスチューブとは、1905年にドイツの物理学者H・ルーベンスが発明した、音の定常波(定在波)の概念をガスの炎で示す方法。音波と音圧の関係を目で確かめることのできる原始的なオシロスコープのようなもののようです。

 

Yuri Suzuki氏はこのブログでも何回か紹介させてもらっているのですが、かつては「明和電気」のアシスタントとして活躍、現在ロンドン、ストックホルムを拠点にするアーティスト。音・デザイン・アートを素材とする彼の作品にはいつも大変興味深いものがあります。「サウンドタクシー」や「漆インターフェイス」もそのうちの幾つか。

 

いよいよ10月26日から発売されるAKAI MPC RENAISSANCE。公式ホームページ(英語)もリニューアルされ、プロデューサーYoung GURUによるチュートリアルビデオ「MPC University」が現在までに全5編アップされています。伝統的なAKAI MPCのハードウェアとコンピューターソフトウェアが合体したハイブリッド型のニューAKAI MPC。AKAIが作るソフトウェアは果たしてどのようなもので、NI Maschineとはどのような違いをもっているのか気になるところです。

Continue reading »

Tagged with:
 

 

ルービックキューブのような形をした手のひらのサイズのコンパクトなコントローラMusixCube。音楽クリエーターが少しでもコンピュータから離れて音楽制作を行えることを意図して作られたそうです。表面はタッチ・プレッシャーセンシティブに対応した40枚の有機エレクトロルミネッセンス(OLED)製パッド。このパッドを押さえたり、本体を傾けたり回転させることでサンプルのトリガーやエフェクターのコントロールができるようです。なんといっても光るCubeがカッコいい。商品化しないものでしょうか。

デザイン  Hauke Scholz

via Yanko


Samplemodelingからリリースされたバーチャルインストゥルメント「ソプラノ&ベースクラリネット」。ありがちなサンプル音源のように見えますが、ビデオを見てみるとその表現力の大きさに驚きます。クレシェンド、レガート、ポルタメント、ビブラート、装飾音、トリル、ピッチベンド、オーバーブローなどクラリネット奏法の特徴が見事に押さえられ、リアルタイムプロセステクニックによってMIDIキーボードからでも本物のクラリネットそっくりに聞こえるような演奏ができる音源。近くにクラリネット奏者がいない人には朗報。クラリネットをフューチャーしたハウスミュージックもなかなかオシャレかもしれません。Smalemodeling クラリネットはNI Kontaktで動作。€149

Smaplemodeling

Tagged with:
 

日本人として一度は日本の伝統楽器を使った音楽を作ってみたいと思っています。外国の人々もきっと聞いたことのないサウンドに驚くことでしょう。

Sonica Instruments からリリースされているサンプル音源Kabuki&Noh PercussionはBFD2専用ライブラリー。歌舞伎と能の囃子(音楽)に不可欠な鼓、大鼓、締太鼓、そして能管、かけ声(ヤ声、ハ声)大太鼓、大拍子、桶胴、豆太鼓、団扇太鼓、当り鉦、コンチキ、双盤、駅路、オルゴール、本釣鐘、銅鑼、木魚など歌舞伎の舞台を盛り上げるのに欠かせない鳴り物(打楽器)の他、迫力ある演技を盛り上げる足拍子や附け打ちなど56種の貴重な楽器が邦楽打楽器演奏家、望月太喜之丞氏によって演奏されています。

BFD2 またはBFD Ecoで動作 ¥13,230

Sonica Instruments


Tagged with:
 

iOSで人気のアプリのひとつFL Studio Mobile のディベロッパーImage Line はAndroid版FL Studioを移植開発中、その報告ビデオと開発経過が公式サイトにてアップされています。しかしそれは思った以上に大変な作業であるようで、リリースまでにはまだ少し時間がかかる模様です。

ご存知のように音楽系アプリではiOSに比べはるかに遅れをとっているAndroid OS。最新Android OS 4.1ではレイテンシーの問題が改善され、音楽用ディバイスとしての巻き返しに期待が寄せられているところではありますが、もうひとつの問題は多くのAndroidマシンが世に出回りすぎているため、ディベロッパーがすべてのマシンを使ったテストをすることがほぼ不可能に近いというところのようです。音楽用ディバイスとしてのAndroidの行方は2013年に大きな期待がかかっています。

Image Line FL Studio for Android


Continue reading »

Tagged with: