コルグとLittle Bits社の共同開発による「LIttle Bits Synth Kit」は磁石付きの小型シンセモジュールを組み合わせ、「自分だけの」モジュラー・シンセサイザーを組み立てられるキット。モジュールの組み立てには面倒なハンダ付けや配線は不要! 12月中旬の発売を前に、先日「Maker Faire Tokyo 2013」にて「Little Bits Synth」の初お披露目が行われた。
「Synth Kit」 は12個のモジュールのセットで、 パワー(電源供給モジュール)、オシレーター(×2)、フィルター、エンベロープ、ディレイ、キーボード、 マイクロ・シーケンサー、ミックス、スプリット、ランダム、シンセ・スピーカーが含まれ、フィルターにはコルグMS-20後期型で使用していた回路が採用されている。何度でも組み替えをすることができるモジュラーシンセを作ることや、複数の Synth Kit を組み合わせてさらにパワフルな シンセサイザーを構築することも可能。
- ブルーのパワーモジュール Power
- ピンクのインプットモジュール Oscilator×2 /Random/Keyboard/Micro Sequencer/Envelope/Filter/Delay/Mix
- オレンジのワイヤー・モジュール Split
- グリーンのアウトプット・モジュール Synth Speaker
- 付属品 (9V 電池、電源用ケーブル(電池とパワー・モジュールの接続用) 演奏用トレイにも使用できるパッケージ・コンテナ)
- 36ページのブックレット
- 価格 16,000円
残念ながらまだオフィシャルなビデオは用意されていない様子。しかしMaker Faire Tokyo 2013」での様子を少しだけ見ることができる。http://youtu.be/aBGckWVNZNw
同時にLittle Bit社の「EXPLORATION SERIES」の国内発売も予定されており、10個のモジュールがセットになったBase Kitは11,000円、14個のセットPremium Kitは16,000円、18個のセットDeluxe Kitは21,000円となっている。こちらの方はシンセサイザー製作キットではなく、電子工作キットといった感じのもので、「Synth Kit」と組み合わせることで、光やメカを使 用したシステム作りも可能になる。
ピンクや水色のキッチュなシンセサイザーをリリースしているCritter & Guitariですが、新製品Rhythm Scopeは音を出すシンセサイザーではなく、ビジュアルパターンを作るシンセサイザーです。オーディオ端子から入力した音(リズムパターンやアルペジエーターパターン)に合わせて自動的に映像を生成することができます。
Rhythm Scopeには16のエフェクトパターンが内蔵してあり、ノブを回すだけでストロボ・回転・ランダムピクセルなどのエフェクトを選択することができます。ゲイン・ノブを高めに設定するとオーディオ入力の感度が上がり、ビジュアルパターンは忙しく変化することになります。
テレビやプロジェクターと接続してライブパフォーマンスに使うのはもちろん、これを使ってトリッピーなチップチューンパーティを開いてみるのもおしゃれ。
- Enclosure: Anodized Aluminum, Wood (3.2″ x 2.2″ x 1.1″)
- ¼” Audio Input Jack
- RCA Composite Video output jack (NTSC only)
- 9VDC Power Adapter Included
- Shipping weight: 2 lbs.
- $165
Abletonが発表したばかりのMax for Liveの4種類のデバイス。Spectrum Effects、AutoBeat、RokVideo。Abletonが発売する初のMax for Live 専用プレミアム・デバイス。
とくにRokVidが気にいっているのですが、このRokVidは音楽制作のデバイスではなく、ビデオFXコントローラのようなもの、Ableton Liveと同期しながら流れる映像にエフェクをかけていくことができるものです。映像について詳しくなくても、プラグインエフェクターを扱うように操作することができます。
動画ファイルだけでなく、ビデオカメラやコンピューター内蔵カメラも同時に使用することができ、これらをブレンドさせていくことができます。そして、Ableton Liveにオートメーションとしてパラメーターの動きを書き込むことができたり、 外部MIDIコントローラからパラメーターをコントロールも可能になります。
ライブセットにはもちろん、音楽制作の際のインスピレーションにもなりそうです。€19
オーストリアのSubtle Noise Maker がリリースした超マニアックなデスクトップ型のシンセサイザー(エフェクター)Cacophoneator Noir。MusikMesse 2013ではドイツのディストリビューター「Alex4」のコーナーに展示されていて、とても気になっていた物です。
Cacophonator Noir、日本語的に読むと「カコフォネーター・ノアール」となるのでしょうか?あまり聞き慣れない名前が付いているあたりがまず気になるところです。英語辞書を調べてみると、「cacophony」=「不協和音、不快な音調」と出てきます。うむ、、これはやはり怪しい楽器に違いない。
Continue reading »
スタイロフォン・スタイルのタッチセンサーをさわりながら8ビットのサウンドを楽しむことができるカセットテープ型のシンセサイザーMixtapeAlpha。こんなコンパクトでありながらもエフェクターやレコーディング機能も付いています。
Open Music Labは現在クラウドファンディング Crowd SupplyにおいてMixtapeAlphaの第2次生産のための出資者を募集しています。これがMixtapeAlphaを手に入れる最後のチャンスだそうです。ゴールの設定は$6,000。$42の出資でMixtapeAlpha 1ユニット、$333でMixtapeAlpha 10ユニット、$2,590で100ユニット手にすることが出来ます!!
Mixtape Alpha
- 4ボイス
- 5ポリフォニー
- 4×エフェクター
- スタイロフォン・スタイルのトーン・ジェネレーター(コンティニュアス)
- 6×ボタン トーンジェネレータ(ディスクリート)
- ループパターン録音、再生
- ハッカブル オープンソースコード公開中
Amazing NoisesがリリースしたMax for Live専用のディバイスSpectrum Sampler。音声のスペクトル成分をサンプル&ホールドするというアイデアのエフェクターで、不協音・ノイズサウンド・ドローンサウンドを作ることができます。ダブステップ系の耳を突き刺すようなノイズとは違い、奥行きのある品のあるサウンドがとても好印象で、ダークなテクノトラックを作る時には絶対使ってみたいエフェクター。Macもwindowsも使えて€4。