Native InstrumentからのDJソフトウェアTraktor専用のコントローラーS2が発表されました。すでに発売されている4Deck用コントローラーS4の縮小版といった形の2Deckコントローラーでサイズもやや小さくなっています。オーディオインターフェイスも内蔵。

S2>S4比較   幅4,4cm >5,2cm  縦幅29,2cm>32,2cm  横幅43,8cm>50cm  重さ2,7kg>3,4kg

とにかくこのカッコいいコントローラー、はやく実物を見てみたいです。しかしいくらNIの本拠地ベルリンであっても実際クラブでこの種のコントローラーをプレーしている人をほとんど見かけたことがありません。レコードが主流のDJ業界においてはこのコントローラーをDJブースに設置するスペースをまず確保することからまずはじめなくてはならないという現状。音質云々からしてもやはりレコードが人気というのも分からないわけではないのですが。それでも下のビデオを見てください。かつてのPC-DJよりもはるかに進化していることが分かります。そしてレコードDJよりも断然クリエイティブ!!

Native Instrument

Tagged with:
 

Touch-ControlはiPadアプリTouch OSCのテンプレートなのですが、これを使えばNative InstrumentによるDJソフトTraktorがiPad上でコントロールできるようになります。必要な物はiPadアプリTouch OSC、マックとiPadをワイヤレスで仲介する為のOsciculatorというソフト、そしてNI Traktorはバージョン1,24以降が条件となっています。

Continue reading »

Tagged with:
 

DJ をするためのソフトウェアはすでに世にたくさん出回っていて、TraktorのようなターンテーブルからMIDI信号を送ってPCと同期させるなんてアイデアには驚かされましたが、このMorpho DJのアイデアはさらにシンプルで斬新!!

レコード盤を置く変わりにiPhone/iPadをターンテーブルにのせます。iPhoneに内蔵する加速度センサーとジャイロスコープ(角度をはかる)がターンテーブルの動きのデータがPCにワイヤレスで送られ音がプレーバックさせているようです。音の波形もiPhoneに表示されるのでスタートポイントを見ることもできてしまうのです。これなら音が飛んでしまったり、レコード針のホコリの心配がいらなそうですね。若干、iPhoneが盗まれたりなんかしたら、、なんて心配がありますが。

Slash Gear

Tagged with:
 

ラップトップDJが生まれて10年ということだそうですが、結局はプレーする音楽が良ければそれで良しなのでラップトップDJがいいといかターンテーブルDJがいいとかいう話はナンセンスではありますが、、、個人的には6、7年前ラップトップDJとして頑張っていた頃がありましたが、レコードを持ち運ばなくて楽な反面、会場でのセッティングがやたらわずらわしかったり、コンピューターの調子悪くなったりなんかもしたことがあったり、結局はレコードの方が音がいいとか、なんとなく暖かみのあるイメージのするターンテーブルDJに嫉妬しているところはあったのですが、、、。

Continue reading »

Tagged with:
 

TraxPadはプロDJユース用に開発されたiPadアプリケーション。インターフェイスは至ってシンプルでPlayボタンとCueボタンは画面上に。2本の指で画面を上下させることでピッチを調節、1本の指で画面を上下させることでターンテーブルを送り戻しする感覚のことができます。

Continue reading »

Tagged with:
 

下のビデオの音源はたった一つのドラムループから作られており、ほかのエフェクトはいっさい使われていません。Stutter EditはMIDIキーボードにマップされたトリガーボタンを押すだけでStutter Edit内の様々なエフェクトバンクをリアルタイムで切り替えることの出来るプラグイン。ビットリダクション、パン、ディレイ、フィルターなどなどStutter Gestureが作るそのエフェクトバリエーションは無限大といえるでしょう。ほとんどのDAWアプリケーションのプラグインとして作動。150ドル。

Continue reading »