SunVoxやPixelWaveでおなじみAlexander Zolotovによる最新アプリPixiTracker。おもちゃ感覚で操作できるシーケンサーにサンプルベースのユニークな音源が入ったサンプルパックは全5種類。フルスクリーンモードにするとサウンドアイコンが踊りだします。インベーダーゲームのような80年代っぽいレトロな雰囲気もまたよし。
- 16 sounds per song;
- unlimited number of patterns;
- five packs with unique sounds;
- MIDI keyboard support;
- export to WAV;
- audio copy/paste;
- iTunes File Sharing;
- true ‘warm pixel interface’
App Storeにて¥85
特に気に入っているのは、フィードバック機能。たとえばAbletonLiveで動かしたフェーダーの動きがTouchableのフェーダー画面にも反映されたり、トラックの名前を変更したとすると、その変更した名前がTouchableにも表示されたり、操作した内容が視覚的にどちらからでもすべて把握できるという点が、いままでのような一方通行だったハードウェアコントローラではできなかったことです。
そんなTouchableのバージョン1.3の新機能はさらにAbletonLiveの機能をワイヤレスコントロールできるようになっています。http://touch-able.com/Site/Features.html
メインミキサー:各トラックのボリューム、パン、センドがフェーダーとして表示される
クロスフェーダー:各トラックをAかBに振り分ける事でDJミキサーのようなクロスフェーダー操作ができる
AutoFilter:中央の黄色い円を動かす事でフィルター操作ができる。ほかにPingPongDelayとImpulseをコントロールできるようになった
ビートジャンプとループジャンプ:クリップ内のループの長さや再生範囲を素早く操作することができる
セッティング:一新されたセッティング画面ではより細かいセッティンッグができるようになっただけではなく、Wifi接続が以前よりも楽に行えるようになっています
ドラムパッドがベロシティに対応するなど、かつてのようなクリップを操作していくだけのコントローラーではなく、’演奏する’という側面をよりフォーカスし始めているように感じられるバージョン1.3。さらに4台のiPadを同時に使用できるという大胆な発想が現実化。下のビデオは先日ベルリンで行われたTouchableのワークショップでのデモンストレーション。まるでコックピットを操るかのような豪華なセッティングですね。
App Storeにて¥2,200
Wizdom MusicがあたらしいiOSソフトウェアシンセ+MIDIコントローラーGeo Synthをリリース。SampleWizのJordan Rudess, Kevin ChartierそしてMugicianのRob Fieldingのコラボレーションでマルチタッチスクリーンをふんだんに利用し多彩な表現を可能にするiOSソフトウェア。おもな特徴としてミクロトナル奏法(微分音:平均律において半音より狭い音程のこと)をサポート、Snap Speed Controlではどのくらいの早さでフレット間のノートを移動するのか設定ができるのでギターなど弦楽器のような演奏が可能となる。ピアノ鍵盤でのシンセ奏法とはひと味違った演奏が楽しめるそうです。(残念ながらこの機能はMIDI送信非対応)
通常のMIDI情報は送信ができるのでGeoSynth上からコンピューター上のソフトウェアやハードウェアの演奏も可能に。そしてバーチャルMIDIにも対応しているのでiディバイス内のアプリ(NlogやSunrizer)の演奏もできる。
- ability to load waveforms from SampleWiz presets
- octave rounding for effortless soloing over large ranges
- whammy slider with absolute and relative modes
- 12ET, 24ET, 53ET, and 665ET temperament options
- mono, string, and full-polyphony modes
- tuning and transposition controls
- snap speed control to affect how quickly the instrument pulls notes in tune
- playing surface options for number of rows and columns on screen
- octave and fifth harmonics synthesis options to rich, organ-like sounds
- gain control to add distortion to the sound
- FM and touch FM controls for timbal variation
- mono out for use with guitar amps
- sine, sawtooth, square, and custom (SampleWiz) wave options
- attack and release controls
- synthesis body control
- lowpass filter with resonance
- stereo delay
- reverb
- MIDI output with polyphonic note bending and multiple configuration options to allow compatibility with a wide range of hardware and software synthesizers
- performance menu lets you make your own custom menu so all the controls you need are always right at your fingertips
- 40 presets carefully selected by Jordan Rudess, including patches from Jordan’s personal sound library
Steinberg Cubaseを使っている方ならもちろんご存知のはず、Cubaseのプラグインとして開発そして搭載されているLoopMashがiPadアプリとして登場。iPhone用のアプリとしてはすでに2011年3月にリリースされており、このブログでも紹介しているのですが、今回はiPad専用アプリLoopMash HDとなったことでその操作性はかなり向上しています。ところでMashLoopとはなんなのよ?という方々はSteinbergホームページにわかりやすい解説があるので、まずそちらの方をご覧ください。
さて今日はこのLoopMash HDを使って簡単なデモトラックを作ってみました。(デモトラックというよりは簡単なアイデアみたいなものなのですが)プリセットされているリズムループ、ベース、サックス、ピアノ、ホーン、ボイスのループをマッシュすることで、それぞれが一体感を持ち、動きのあるグルーブ感をとても簡単に作り出すことができました。いわゆるデジタル音楽的なサバサバとした動きではありますが、アイデアとしては十分なのでは?! 今日作ったトラックでは8つのシーンをセーブ、途中フィルターやビートリピートなどのエフェクターを使ったりし、やや安易な部分もありますが、そこはご愛嬌ということで。
もちろんこのLoopMash HDだけでも十分遊ぶことはできるのですが、オーディオの書き出しやオーディオの読み込みができるようになればループリズムマシンとしてさらに重宝しそうな気がします。さらに欲をいえばコンピューターとのテンポ同期ができるようになれば間違いなく5つ星アプリとなるのですけどね!!
App Storeにて¥1,000
待ちに待っていたNativeInstrumentからのアプリiMaschine、昨日からiPadを使って試しています。このオレンジのパッドもすっかりNIのMaschineのイメージになりつつありますね。iPadを使っているせいもありますが、やはりこの大きさのパッドが丁度いい感じなんですよね。叩きたくなる!という気持ちになります。1/4 1/8 1/16 1/32の4種のノートリピート機能を使ってタップを叩くとさらに気分が上がります。
パッドでリズムをたたき、キーボードで簡単なハーモニーをなぞり、マイクで外部音声を拾うことが可能。2つのマスターエフェクトで音を加工。
残念なのは、動かしたエフェクターのパラメーターを録音することができないという点。Swing値を設定するパラメーターも用意されていますが、動かした内容を録音することができません。本家のMaschineがこのあたりに関して非常に柔軟なので「もしや?」と思ったのですが、、。確かにビートスケッチパッドというキャッチコピーの通りではありますが、NIだからこそ、このまま本家Maschineへの導入版「おもちゃ」で終わらせてもらいたくないんですよねー。バージョンアップへの期待大。
App Storeにて¥450
4つのペンツールを使ってパッド上に絵を描くことで音が生成されるシンセサイザー。グリッチ、サーキットベンド的ノイズサウンドが好きな人におすすめ。セーブ、レコーディングができないのが残念。でもたった85円なり。