ドイツ・ベルリンに拠点を置く iOSディベロッパーチーム AppBC が新しいアプリModstepをリリースしました。AppBCはこれまで、iOSのMIDI/オーディオ・データのストリーミングツールStudiomux (Midimux+Audiomux)や、Ableton Live専用のiOSコントローラTouchableの開発を行ってきました。
今回リリースとなったModstepはiPad専用のMIDIシーケンサーです。iPad用のアプリというと、デスクトップ向けのソフトウェアの縮小バージョンといったものが多いですが、このModstepに関して言うならばそのような妥協は一切感じられないパワフルなアプリです。
Modstepのトラック数は無制限(デバイスのCPUパワーに依存)、様々な音源(内蔵音源・Inter-App Audioアプリ・ハードウェアMIDI音源・ソフトウェア音源)を使い、本格的なジャムセッションを楽しめます。ステップシーケンサーやピアノロールエディターを使いながらたくさんのパターンを作り、これをAbleton live風のセッションビューでパターンを組み合わせていくのが基本構成です。Modstepは特に、2基のXYパッドにアサインしたMIDI CCをふんだんに使いながらユニークなサウンド/パターンを作れるのが大きな特徴で、iPadのタッチスクリーンの長所を生かしながら、MIDI の可能性を存分に引き出せる操作性は見事です。
また、ModstepはStudiomuxテクノロジーを搭載しているので通常の充電ケーブルを使うだけでコンピューターへのオーディオストリーミングやMIDIデータのストリーミングが可能なので、コンピュータと接続してトラック制作のためのツールとしても活躍します。さらに、バージョン1.01からはAbleton Linkにも対応しているので、友達のiPhone/ipadアプリと同期演奏を行うことも可能となっています。
ここ最近のiPad音楽アプリは、アイデアをスケッチしたりするようなミニサイズのものが多くリリースされていますが、そういった意味ではModstepは世の流れと逆行するものです。とにかく機能が豊富で、初めてこのアプリを開いたときにはどこからどう操作をしていったらいいのか迷ってしまうかもしれません。でも一つハードルを越えれば、この全く妥協のないアプリから新しい音楽制作方法を発見できるはずです。コンサバなDAWソフトに飽きてしまったような方はぜひチェックしてみてください。
Modstepの主要機能 (バージョン1.01)
- 本格的MIDIシーケンサー (ピアノロールエディターとステップシーケンサー)
- MIDIトラック数無制限
- ステップシーケンサー、 アクティブステップ機能付き
- Studiomuxテクノロジーにより、充電ケーブルのみでMac/Windowsへのオーディオ/MIDIストリーミング可能
- 各トラックへは128種類までのMIDI CCによるモジュレーション可能
- 内蔵ドラムサンプラー(フィルター、ディレイ、リバーブ付き、モジュレーション可能)
- 内蔵シンセサイザー(フィルター、ディレイ、リバーブ付き、モジュレーション可能)
- 外部MIDI機器操作のためのテンプレート付属
- テンプレートエディター (IAAアプリ、デスクトップアプリ、外部MIDI機器操作のための独自のテンプレート作成)
- iPad専用MIDIインターフェイス全機種に対応
- 外部MIDIコントローラを使い、主要機能の操作可能
- サードパーティ製IAA インストゥルメンとエフェクトの同時使用可能
- IAAミキサー
- トリガーアウト(iPadヘッドフォン端子からトリガー信号送信、コルグVOLCAシリーズなどとのSync)
- Ableton Link 対応
システム要件
- iOS 8 以降
- Studiomux(オーディオ/MIDIストリーミング)の使用には最新のサーバーソフトウェアのインストール(Mac/Windows対応、無償)が必要
Continue reading »
QuNeoやQunexusなど、ユニークなコントローラの開発で注目のKeith McMillen Instrumentsが新しいキーボードコントローラK-Board Pro 4をまもなく発表、そのプレビュービデオをいち早く公開しています。
K-Board Pro 4 の鍵盤はQuNexusと同じようなゴム製のパッドで、各鍵盤を3種類の方法(上下・右左・縦)でタッチすことによって音色を操作できます。例えば、鍵盤を左右に揺らすとビビラート、鍵盤を上下に動かすと音質をかえることができたり、鍵盤を指の圧力で押し込むことによって音量や明るさなどを操作できるようになります。(詳しくは下のビデオをどうぞ)
先日はROLI社がSeaboard Riseを発表するなど、欧米では3次元でコントロールするキーボードの新作が目立ってきています。Seaboardの場合は鍵盤全体が一枚のゴムで覆われていることと、指感触がフニャフニャしていてあまり鍵盤らしくないという感想が多いようですが、K-Board Pro 4の場合は通常のキーボードと同じレイアウト(4オクターブ)なので、プロフェッショナルなキーボード奏者でも真剣に3次元のコントロールに取り組めるのではないでしょうか。
私自身QuNexusを使っていますが、問題は設定がやや面倒であること。もう一つの問題は、鍵盤(パッド)がゴム製ということで、3ヶ月ほど放っておいてしまうと埃が表面に付き、白い鍵盤が黄ばんできてしまうという悲しい状況に見舞われることです。Native Instruments製のコントローラも同様ですが、QuNexusの場合これが特に顕著です。K-Board Pro 4はどのようなさわり心地になっているのかチェックしてみたいです。
ビデオを見りと80年代のフュージョンブームの再来?ともいえるようなモジュレーションの多いサウンドが目立ちます。とはいえ21世紀のキーボードはピッチベンドもモジュレーションホイールもありません。果たしてこの手の3次元キーボードは定着していくのでしょうか?
K-Board Pro 4の価格は$495
iPadでAbleton LiveをコントロールするアプリTouchAbleが5周年を迎えました。5年前というとiPadが発売されたばかりの頃、タッチスクリーンでどこまで音楽制作ができるのか、Wifiによってどこまでのことがコントロールできるのか半信半疑だったことを思い出します。しかしTouchAbleチームの果敢なチャレンジは続き、今や大手ハードウェアメーカーと並べても遜色のないコントローラにまで進化しました。私自身、TouchAbleを使いたかったからiPadを購入したといっても過言ではなく、ここからネットワーク(Wifi)について学んだり、Ableton Liveの奥の奥について学んだことが多くあります。
来月には13インチの大型iPadが発売されるわけですが、そうなればTouchAbleへの期待もさらに高まります。現段階ではTouchAbleはアレンジウィンドウにアクセスすることができないので、そのあたりに一つの課題が見えて来ます。でも私が特にTouchAbleに望んでいることは、作りかけた音楽を完成させてくれる賢いアレンジ機能です。
TouchAbleの5周年を記念した特別セール開催中。まだ持ってない人はこの機会にぜひ!!
Continue reading »
Native InstrumentsはKOMPLETE KONTROL の新バージョン1.5 のリリースを予告しました。リリースは10月28日。
KOMPLETE KONTROLはNIのコントロールキーボードS-シリーズに付属するソフトウェアで、KOMPLETE (NIの膨大な量のソフトウェアやライブラリー)を一括して管理できるソフトウェアです。ソフトウェアとキーボードは常にリンクし、キーボードから直接プリセットのブラウジングを行うことができます。またソフトウェアのパラメーターがキーボードのコントローラノブに自動的に表示されるので、面倒な設定なしに音色コントロールを行えたり、キーボードのユニークな機能(タッチストリップやアルペジエーター、スケール、コード機能)を使う演奏が可能です。
以上がこれまでのKOMPLETE KONTROLの主な機能なのですが、問題はNI製のプラグインしか管理することができなかったことです。このキーボードを使っている人ならわかってくれると思いますが、とにかく便利なので、どうしてもNIのプラグインばかり使ってしまう傾向が強くなります。逆にサードパーティ製プラグインを開くととても不便に感じてしまい、スタジオの中心的存在であるMIDIキーボードとしてはあまりフェアではなかったような気がします。AKAI Professional がADVANCE シリーズというコントローラキーボードでVSTプラグインとの統合をすでに実現していることもあり、後手に回ったNative Instrumentsがどのような融合を実現するのかが期待されていたところです。
そしていよいよ今月末にリリースされるKOMPLETE KONTROL 1.5ですが、昨日これに伴う3つのニュースが発表されました。
Continue reading »
Ableton LiveとNI TRAKTORをコントロールするiPadアプリ「Conductr」のバージョン2.1がリリースされました。開発はスペイン拠点のPatchworksです。
iPadを使うコントローラアプリは数々とありますが、Conductrはユーザーが必要な機能だけを集めコントローラをレイアウトすることのできるアプリです。見ての通り、色使いやデザイン性も素晴らしいです。
Conductr 2.1 ではAbleton Liveのためのドラムパッド・モジュールBrandlが追加され、Ableton Liveに立ち上げたDrum Rackをリモート演奏することができるようになります。Brandlには2つのモード(パッドモードとエルゴノミックモード)があります。パッドモードはよくある4×4のMPCタイプのパッドを使うモードです。もう一方のエルゴノミックモード(画像上)では、ユーザーの指使いに合わせiPadのスクリーンが5分割され、それぞれのエリアにアサインしたドラムインストゥルメントを演奏できるようになります。
Continue reading »