今年のNAMM 2015では、Arturia のBeatStep Pro やKORG のSQ-1 など「ハードウェアシーケンサー」が大きな注目を集めた。私たちはコンピューターが大好きなのだが、コンピューターを使って音楽を演奏するとなると話は変わる。最近ではライブステージ上でアップルマークのコンピューターを見かけるだけでも気持ちが萎えてしまう。コンピューターを使わないで音楽を演奏したり作れるようになることが、ある種の「ニュースタイル」または、ある種の「憧れ」ともいえるのかもしれない。
NAMMが終了してからまだ間もないところだが、今度はフランスのSquarpというメーカーがPylamid というハードウェアシーケンサーのリリースを発表した。価格699ユーロ、見た目も機能もかなり本気のハードウェアシーケンサーのようだ。
- 16 ×ポリフォニックトラック
- 5つのクリック式エンコーダーノブ
- 16個のパッドは加速度計内臓(ベロシティ対応と考えて良いのでしょう)
- MIDIノート、コード、MIDI CC入力可能のステップシーケンサー
- 16個のパッド(スマートパッド)を使ったライブパフォーマンスモード
- ソングモード (シーケンスを組み合わせることでソングを構築可能)
- ポリリズム 一つのトラックは3/4で走らせ、もう一つのトラックは4/6で走らせたり、トラックごとに拍子を変えることができる Elektron Octatrack と同様のものか?
- Euclidean grooves このシーケンサーの一番のハイライトとなる機能、シーケンスパターンを自動生成する機能
- MIDI エフェクター クオンタイズ・アルペジエーター・スウィング・ディレイ・ランダマイザー・グリッチ・ヒューマナイザー・ハーモナイザー (追加予定あり)
- SDカードを使ったデータストア、MIDIデータのインポートとエクスポート
- 接続端子はUSB (MIDI+パワー)・MIDI IN ・MIDI OUT・MIDI OUT2 (DIN Sync)・Pedal In ×2・CV In ×2・Gate In ×2・Env out ・CV out・Gate Out 大概のシンセサイザー、エフェクター、コンピュータ、iPadとの接続可能
このように 数々の魅力的機能を備えているわけだが、それらに加え、Pyramid はかなり正確なクロックを生成するとも言われている。ドラムマシンを2台使うことも稀ではないような環境においては、タイミングが良ければ良いに越したことはない。コンピューターDAWソフトをスレーブにして動かすのもアリなのかもしれない。
これならばコンピューターなしで、持ち前のハードウェアシンセサイザーを使って存分にリアルタイムに演奏を行えそうだ。(やや鼻息が荒くなってきた。。)
Pyramidは現在プレオーダー受付を開始中、まずは100台の生産が予定されている。発送は2015年6月初旬予定となっている。