ARQ_Top_on_White

日本の音響機器メーカーZOOMは、これまでのイメージを覆すような、新発想のインストゥルメントARQを発表しました。ARQ はAero Rhythm Trakの略だそうです。空中リズムトラック?とでも訳すのでしょうか。

ARQは、ドラムマシン、シーケンサー、ルーパー、MIDIコントローラの機能を合体した製品です。本体はBase Stationと呼ばれる音源と、Ring Controllerと呼ばれるコントローラの二つのコンポーネントからできており、Ring Controllerだけを取り外し、タンバリン(フリスビー?)のように演奏をすることもできます。

 

 

音源部であるBase Stationには、468の/ドラムサウンド、70タイプのシンセサウンドを内蔵。インプット端子を装備し、サンプルレコーディングも行えます。USBによるコンピューターとの接続、SDカードスロットでパターンやループのセーブ、オーディオファイルのインポートを行えます。
コントローラー部であるRing Controllerからは、Bluetoothを使いBase StationやDAWソフトウェア等をワイヤレスで操作します。カラフルに輝く96個のパッドは、ベロシティや圧力センサーに対応しています。また、3軸のアクセロメーターによって、本体をブンブンと振り回すことによって、リアルタイムでMIDIコントロールメッセージを操作し、サウンドに変化をつけることができます。バッテリーを内蔵し、BaseStationとドッキングしている際に充電が行われます。重さは520g。

ARQ_Side_top_White

ドラムマシンというと、これまではMPCスタイルのマトリックス状のパッドだったり、909や808のような16個の横並びのスイッチがスタンダードだったわけですが、ARQの場合はこれが円型!。操作の方はかなり新鮮なこととなるに違いありません。気になるのは、シーケンサーのパワーです。これは早く実機を試してみたいところです。下のビデオはARQシーケンサーのデモンストレーションビデオです。

 

 

ARQ概要

    • ドラムマシン、シーケンサー、シンセサイザー、ルーパー、コントローラーを1台に凝縮
    • 468種類のPCM波形と70種類のシンセ波形を持つパワフルなサウンドエンジン
    • 最大5系統のエフェクト(インサートFX、フィルター、ディレイ、リバーブ、マスターFX)を使用可能
    • 着脱式コントローラーは、手持ちスタイルでパッド演奏を魅せるパフォーマンスが可能
    • 96個のベロシティセンス/アフタータッチ対応パッドと160個のフルカラーLED
    • 握った位置のパッド演奏を無効にする、グリップポジション機能
    • 3軸加速度センサーにより、コントローラーの傾きや動きでエフェクトパラメーターを制御
    • シーケンサーのREC/PLAY/STOP、エフェクトのON/OFF操作ボタンを装備
    • 1つのインストゥルメントを複数のパッドにアサインし、パッド入力を容易にするスプリットモード
    • 各パートの音量、ミュート、ソロ操作が可能なミキサー機能
    • シーケンスの入力に便利なプリカウント、クオンタイズ、スウィング、ビート設定
    • 視覚的にも確認できるオーディオ・クリック機能
    • 外部オーディオをキャプチャーし、ループ作成できるステレオ入力端子
    • 内蔵パターン/ソング、SDカード上のWAV、外部オーディオからループ作成可能
    • 最大99個のモノまたはステレオループを作成でき、最大32種類を同時再生可能
    • ループのスタート/エンドポイントはリアルタイムまたは手動で設定可能
    • ループのテンポ同期、ピッチ変更、リバース再生が可能
    • 538種類のオシレータータイプ、最大16ボイスの同時発音数
    • ノイズジェネレーター/インサートFX/フィルター/アンプ/ミキサー/モジュレーション/エンベロープジェネレーターを内蔵
    • 音色に音階を付けられるKEYレイアウトモード(多様なプリセットスケールから選択可)
    • パッドのベロシティ/アフタータッチ/加速度センサーの感度調節が可能
    • テンポ同期に便利なタップテンポボタン装備
    • パッド演奏時のLEDアニメーションを6タイプ用意
    • オーディオ出力端子と別系統の、専用ボリューム付きヘッドフォン端子を装備
    • USBポート、SDカードスロットを装備
    • 長時間の連続使用が可能な低消費電力のBluetooth LEを採用

 

2016年4月発売、価格$599.99

 

⬇︎ZOOM ARQを使ったアクションライブビデオ

 

 

Tagged with:
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です