Baby Audio は、人気のスペクトル・バランシング・プラグイン「Smooth Operator」の進化版、Smooth Operator Pro を正式リリースしました。開発に4年を費やしたこのバージョンでは、音質・機能性ともに大きな進化を遂げています。

初代と同様、基本操作はとてもシンプル。ターゲットカーブを設定してスレッショルドを回すだけで、音のバランスを自動的に整え、耳が疲れる帯域を軽減しながら明瞭度を向上させてくれます。

しかしその裏側では、従来のEQやダイナミクスでは難しかった倍音成分の精密な制御を、スペクトル処理によって実現。音が貧弱になったしまったりするような副作用も少なく、信号全体のトーンバランスを“外科手術的”に整えることができます。

主な新機能・改善点

Smooth Operator Pro は、ユーザーからのフィードバックを元に次のような新機能が加わっています:

✔ 音質と処理性能の向上
✔ ダイナミクスとイメージングの全パラメーターを完全制御可能
✔ スペクトル全体にノードを自由に追加・削除
✔ ノードごとの個別処理プロファイル設定(圧縮・フォーカス・定位など)
✔ 新アルゴリズム「Even」「Skew」搭載(ソースに応じた補正が選べる)

また、世界的なエンジニアによる184種類のプリセットも収録。 Craig Bauer、Max Jaeger(Ariana Grande、Drake、Diplo)、Preston Reid(Usher、Muni Long)、Ryan “Skinny” Shanahan(Zedd、Lady Gaga)などが参加しています。

主な使用用途

1. トラックをクリーンに整える
耳障りな帯域や濁りを除去し、明瞭で抜けの良いサウンドに。

2. ローエンドの整理
ベースやキックの共振を部分的に除去して、土台をスッキリさせる。

3. ステレオフィールドの調整
左右やMid/Sideで異なる処理が可能。パンニングの問題も解消。

4. マスキング(かぶり)の解消
重なる帯域をスペクトルでスマートに整理。EQより自然。

5. キックとベースの干渉をスペクトルで分離
ベースにプラグインを挿し、キックをサイドチェーン入力に設定するだけで、ぶつかる帯域だけを自動でカット。

6. サウンドデザイン的な使い方
共振除去に留まらず、倍音構造の破壊やスペクトル的な空間演出も可能。削除された音だけをソロ再生するなど、実験的な用途にも。

EQやマルチバンドコンプとの違い

「EQでよくない?」「マルチバンドコンプと何が違うの?」という疑問、よくわかります。

でも Smooth Operator Pro は、これらのツールとは本質的にアプローチが違うようなんですね。

EQは“決め打ち”の処理。狙った帯域を固定的に削るため、ミックスの状況が変わっても対応できず、音を“痩せさせて”しまうこともあります。

マルチバンドコンプも帯域ごとの処理は可能ですが、クロスオーバー調整が面倒だったり、音の一体感が損なわれることも。

一方、Smooth Operator Pro は音をリアルタイムでスペクトル分解(FFT)し、

不要な帯域だけを“必要なときにだけ”自動で抑えることができます。

だからこそ、音の芯やキャラクターを保ったまま、曇りや濁りを驚くほど自然に取り除けるのです。

ツール特徴
EQ固定カーブで帯域をカット。音が薄くなりがち
マルチバンドコンプ帯域ごとの圧縮だが、音色の変化が出やすい
Smooth Operator Pro問題帯域だけを自然に動的処理。音の芯を保ったまま整えられる

まとめ

Smooth Operator Pro をひと言で表現するのは難しいかもしれません。レゾナンス抑制?明瞭化ツール?信号バランサー?…いずれも正解です。

ただ私たちにとっては、「ダイナミックなスペクトル処理ツール」というのが最もしっくりくる呼び方です。

AIベースのツールが増えているなかでも、Smooth Operator Pro は“音全体を直感的に操作しつつ、ユーザー自身が完全にコントロールできる”のが特徴。必要なら音を思い切り変形・破壊することすらできます。

初代が持っていたシンプルさと明快さをベースに、Proではノード単位の精密な調整が可能に。他のどのプラグインにもない柔軟性を持っています。

スペクトル処理に少しでも興味がある方には、単なる整音ツールとしてだけでなく、遊び・実験・創造に使えるプラグインとしてぜひ一度試していただきたいです。

対応環境と互換性

  • OS:Windows 10以降 / macOS 10.11以降(Apple Silicon対応)
  • 対応フォーマット:VST / VST3 / AU / AAX(すべて64bit)
  • 対応DAW:Ableton Live、Logic Pro、Cubase、Studio One、Pro Tools 他主要DAWに対応

価格と販売情報(2025年4月8日現在)

  • リリース記念価格:$79(定価 $129)
  • Smooth Operator v1 ユーザーは $29でアップグレード可能
  • 無料体験版あり

Baby Audio

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です