Native Instrumentsが新しいプラグインソフトCircularをリリースしました。

私は先週の Superbooth でこのCircular を試してみましたが、ひと言でいうと「ワンノートで映画級」。

コードや単音を弾くだけで、4 レイヤーのポリフォニック・シーケンサーが滑らかに展開し、グラニュラー効果やユニゾン、エフェクトを交えながら“動きのあるシーケンスフレーズ”を瞬時に鳴らしてくれます。

操作感は ここ最近のKontakt インストゥルメントらしく直感的ですが、シンプルなインターフェイスの裏側ではNIらしい、今どきのパワフルなポリフォニック・シーケンサーが脈動しています。

パラメータに触れた瞬間にサウンドが目に見えるように変化。特に ポリフォニック・アフタータッチ 対応コントローラーを使うと、ステップごとにフィルターを押し込んでいく感覚が気持ちいいです。サンプルを読み込んで軽くツマミを回すだけでも、ループ素材がシネマティック・フレーズに変身し、まるでクリフ・マルティネスのような品の良い音楽をさらっと奏でてくれるのが印象的でした。

 


 

主な特徴 

  • 4 レイヤーのポリフォニック・シーケンサー

    • シンプルなノートを、複雑でリズミカルなパターンへ自動展開

  • リアルタイム・ステップモジュレーション

    • ピッチ/フィルター/エフェクトをステップ単位で調整、視覚的フィードバック付き

  • ポリフォニック・アフタータッチ完全対応

    • キーごとの押し込みでダイナミックに音を変化

  • 160+ サウンドソース+ユーザーサンプル 128 スロット

    • フェルテッド・ピアノからハイブリッド・シンセまで多彩、ドラッグ&ドロップで自分の素材も使用可

  • ステップごとのエフェクト

    • グラニュラー、ユニゾン、ディレイなどを瞬時に適用

  • Kontrol S-Series キーボードとシームレス連携

    • OLED 画面とノブで各レイヤーを即座にエディット

  • スピード重視の UI

    • スケッチ→スコアまで数クリック、トレーラー音源作りにも最適

  • Frank Elting & The Most Human Colors 開発

    • Straylight/Pharlight/Ashlight の開発陣による最新作

価格:$199 / €199 / £179(発売中)

 

 

NI

Tagged with:
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です