「セールの多様化」が加速
5月の終わりから6月いっぱい、タイムラインには「○○が半額!」「△△が無料!」といったお知らせが矢継ぎ早に流れてきました。シンセ/DTM好きにとっては嬉しい悲鳴ですが、どのディールを優先すべきか迷ってしまいますよね。
そこで本稿では、6月までに駆け抜けた“第1波”セールを振り返りつつ、7月以降にまだ間に合う注目ディールもまとめました。この記事をチェックして、賢くお買い物計画を立ててみてください。
1. 6月で終了した主な大型セール
Native Instruments “Summer of Sound” 2025
- 期間: 5/22〜6/30
- 最大90%OFFです。Soundwideグループ(iZotope/Plugin Alliance)横断に加え、Maschine/鍵盤ハードも対象となり、エコシステムへの囲い込みが一段と強化されました。
Universal Audio “PolyMAX 無料配布”とApollo購入特典
- 期間: 5/23〜6/30(PolyMAX)
- 199ドル相当のポリシンセを無償提供し、RedditでFOMO Fear Of Missing Out(取り逃がし恐怖)
を喚起。さらにApollo系インターフェイス購入で7〜9本のUADプラグインを無償バンドル。
Soundtoys “Pride Drive” 100%寄付セール
- 期間: 6/25〜26
-
Soundtoys 公式ストアの売上を 100 % そのまま寄付 するキャンペーン。2025 年は米国の LGBTQIA+ 法律支援団体 Lambda Legal が受取先。
-
「割引なし」でも売上を伸ばせる新しいセール形態 通常は“安くする→売る”ですが、「寄付できる機会」がインセンティブとなり、値下げしなくても購買行動を引き出せることを示しました。
2. 見えてきたセール形態・傾向(2025年)
2025 年の“第 1 波”を通して明確になったのは、かつて単純だった「◯%値引きセール」が 複雑なエコシステム戦略 に組み込まれつつあるという点です。
2‑1. メガ・クロスブランド割引 ── プラットフォームへの大量誘導
- 同じ企業グループに属するソフトウェアやハードウェアを、まとめて大幅に値引きする方式です。たとえば Native Instruments の “Summer of Sound” では、グループ会社である iZotope や Plugin Alliance の製品までもが最大 90%OFF になりました。
- これまでNIの大ファンだった筆者にとって、この90%もの割引は複雑な気持ちになります。
2-2. サブスク+“持ち帰りライセンス”特典
- Roland Cloud Ultimateに1年間加入すると、Legendaryプラグインを2本永久ライセンスとして受け取れます。Play 4 Life
- メリット: 「サブスク解約後に何も残らない」という不安を解消し、継続率を底上げできます。
- 特典が複雑化すると損得計算が難しくなり、ユーザー的には逆に混乱するかも
2-3. 社会貢献 × セール —— “パーパス”マーケティングの台頭
Soundtoys “Pride Drive”キャンペーンのように、値引きゼロでも「寄付できる機会」を動機としたセールが増えています。こうした施策は短期売上だけでなくブランドロイヤリティと広告コスト削減にも寄与します。
2-4. “無料 × 期限付き”
UADがPolyMAXを期間限定で無料配布した結果、期限が近づくほどSNS上での話題が加速しました。終了後も正規価格で購入するユーザーが一定数存在し、プロモーションと販売の好循環が生まれているようです。
FOMOとは「今逃すと損をするかもしれない」という、トレントワードなどの類になっている言葉であるらしいのですが、そんな心理的作用がうまく働いたキャンペーンだったようです。そりゃたしかに、UADのプラグイン(定価およそ2万円)がタダでもらえるなんて数年目では考えられなかったことです。
2-5. クロスプラットフォーム同時セール —— モバイル需要の急伸
コルグはデスクトップ版とiOS/Androidアプリを同率で割引し、デバイス横断のワークフローを後押ししました。Apple Siliconの普及により、こうした施策は今後も拡大しそうです。
2-6. フラッシュセール & クーポン細分化 —— 情報量で差別化
IK MultimediaやWavesは、72時間ごとに更新されるクーポンや週末限定バンドルを活用し、限定情報でユーザーの注目を維持しています。
3. 7月以降にチェックすべきセール
6月のセールを逃してしまった人、7月以降もまだチャンスはあります!
メーカー/ストア |
期 間 (終了日) |
内容・割引率 (主な対象) |
---|---|---|
Native Instruments – 4th of July Sale |
〜 7 / 8 |
カート合計額に応じて自動割引 • $ / € 100 超 → 5 % OFF • $ / € 200 超 → 10 % OFF • $ / € 500 超 → 20 % OFF、そのほか個別製品の特別価格 |
Korg |
〜 7 / 15 |
Gadget 3 / Collection 5 / iOS & Android 含む全製品 最大 50 %OFF |
Bitwig |
〜 7 / 21 |
Bitwig Studio 本体 €100 引き、Update Plan 値引き |
GForce Software |
〜 7 / 31 |
Halogen FM、OB-E、Minimonsta 2 ほか 約 50 %OFF |
AudioThing |
〜 7 / 31 |
全プラグイン/バンドル 最大 51 %OFF |
AKAI Professional |
〜 7 / 31 |
MPC One+, MPK シリーズ 最大 25 %OFF/MPC Software 44 %OFF |
Moog Music |
〜 7 / 17 |
Moogerfooger FX / Animoog Z など 最大 50 %OFF |
Output |
〜 7 / 14 |
Summer Heat: Arcade 初月無料+Engine インストゥルメント 35 %OFF |
XLN Audio |
(期間明記なし) |
Midsummer Sale — ほぼ全製品 40 %OFF |
Minimal Audio |
〜 7 / 7 |
4th of July Flash: 全プラグイン 30 %OFF、バンドル 50 %OFF |
Spitfire Audio |
〜 7 / 6 |
ライブラリ 最大 65 %OFF+一定額以上で Aperture を無償進呈 |
Cherry Audio |
〜 7 / 7 |
Flashback Friday: Novachord + Solovox バンドル US$25 |
Wavesfactory |
〜 7 / 15 |
Plugin Boutique 独占:全プラグイン 最大 50 %OFF |
Softube |
毎週更新 |
Weekly Flash Deals: Weiss Exciter など週替わりで 約 50 %OFF |
Novation |
(開催中) |
Big Summer Sale: MIDI コントローラー/シンセ 最大 40 %OFF |
UJAM |
〜 8 / 3 |
Finisher・Beatmaker・Usynth 各シリーズ 〜 60 %OFF |
Soundiron |
〜 7 / 10 |
Kontakt Player/NKS ライブラリ 最大 50 %OFF |
Sonuscore |
〜 7 / 10 |
“Summer Sizzle” — VI & バンドル 最大 70 %OFF |
Reason Studios |
〜 7 / 18 |
Reason+ 年間プラン 25 %OFF、Rack Extension 最大 60 %OFF |
Slate Digital |
〜 7 / 8 |
Summer Sale: VMS ML-1 マイクや Infinity EQ など 半額前後 |
4. バイヤーズガイド
- “欲しい物リスト”を先に作る
製品名と上限価格をメモアプリに書き出し、セールになってもリスト外はスルー。 - 公式の通知をオンにする
メーカーのニュースレターやXのベルマークを有効化し、短期フラッシュセールを逃さないようにしましょう。 - 支払総額をざっくり計算
通貨、為替レート、カード手数料をチェックして「実際いくら?」を確かめてから購入します。特にユーロは現在高騰中なので注意が必要。 - サブスクは“試してから年契約”
無料トライアル → 月額で様子見 → ブラックフライデーなど大型セールで年間プランに切り替えるとお得です。
5. おわりに
2025年のサマーセールは「囲い込み」「社会貢献」「FOMO」(取り逃がし恐怖)という三つの要素がさらに細分化し、情報の量は増えるばかり、ユーザーの購入判断がより複雑になっています。7月中旬以降にはArturiaやWavesなど、第2波の注目セールが控えています。
また、次の大型セールシーズンは例年11月のブラックフライデーから12月の冬のセール期にかけて訪れますので、夏に見送った製品はそこで再度狙うチャンスがあります。
情報は随時更新されるので、購入の際は必ず公式ページで最新条件を確認してください。
コメントを残す