冗談と受け取ってしまいがちなルックスではあるのですが、これが冗談でもなさそうなんです。フランスのNaonextというメーカーがリリースしたCrystal Ball は、5つの距離センサーと24のキーパッドが組み合わさったコントローラ。センサーに手をかざすことによってインストゥルメントを演奏したり、様々なパラメーターのコントロールをすることができ、ライブパフォーマンスをミステリアスに盛り上げるに違いないでしょう。

キーパッドによってMIDIコマンドをトリガーすることができるのは便利。一度かざした手の位置を記憶しておくことができたり、ひとつのセンサーで4つのフェーダーを同時にコントロールするようなことも可能で、様々な使い方が考えられます。

フットスイッチや外部センサーコントローラとの接続も可能、専用エディターも付属。価格は449€

 

 

 

Naonext

 

 

 


iPhone、iPod Touchがモーションコントロール・シンセサイザーになるキットAUUG。アルミニウム製のグリップを腕にセットするだけでiPhone/iPod Touch がクールなインストゥルメントに変身する。AUUG アプリケーションが指の動き、腕の動きを読み取りiOSアプリをコントロール。Wifiネットワークを使ってコンピューターソフトウェアをコントロールすることも可能。アプリはiPhone 4S 以降、 iPod touch 5G以降に対応している。

AUUGは現在クラウドファンディングKickStarterにて出資者募集中。68$以上の出資でAUUGグリップとAUUGアプリケーションとAUUGクラウドのセットを手に入れることができるかも!

AUUG Kickstarter

 

Continue reading »


Ableton LiveをiPadからコントロールすることができるアプリ「TouchAble」が大きくバージョンアップし、「TouchAble 2」として間もなくリリース開始となります。グラミー受賞アーティスト(たとえば、ハービーハンコック)からベッドルームプロデューサーまで、世界中のアーティストがステージで、スタジオで、ツアーの移動中に利用している人気コントローラアプリです。再設計された「TouchAble 2」は安定性とパフォーマンス性を重視され、Ableton Live 9 と一体化する数々の新機能が加えられています。

すでに多くの競合iPadコントローラ(Lemur Live Control 2やConductr)がアプリ市場に並んでいるわけですが、今のところ「TouchAble 2」が一番多くの機能を持ち、Ableton Liveの必要な機能ほとんどをタッチすることのできるコントローラアプリです。TouchAbleが唯一触れていないのが「Liveのアレンジビュー」ではありますが、それでもハードウェアコントローラAbleton PUSHより機能が豊富といえます。


 

Continue reading »

Tagged with:
 

Mixed in Keyがリリースした新しいDJソフトウェアFLOW。今主流とされているDJソフトウェアとはちょっと違ったユニークなワークフローを提供する新しいタイプのDJソフトウェアです。

トラックアレンジ

これまでのDJソフトウェアは「デッキA」と「デッキB」でプレイされている曲をつないで行くという流れだったわけですが、このFLOWではひとつのトラックのなかで曲をつないでいくというアイデアが取り入れられています。つまり、デッキ内で曲の「展開」をアレンジすることができるようになるもので、極端な話、イントロからコーラスに飛ばしても、ビートマッチングは自動的におこなわれ、かつクロスフェードも自動的にかかるそうです。Mixed in Keyは「まるでレゴで遊んでいるようなDJプレイ」と表現しています。

トラックアナライズ機能

Mixed in Keyというメーカーはもともと、トラックのキーを自動的に検出するアルゴリズムを開発しており、同名Mixed in Keyというソフトウェアもリリースしています。このFLOWではMixed in Key の最新バージョン6の機能が備わっています。

トラックのキーだけではなく、「Energy Detection」トラックのエネルギー量を検出することも可能で、1から10の数値で表示され、賑やかなトラックと静かなトラックの違いを識別することができるわけです。

BPMの検出も行われ、これら3つのトラック情報が、DJが次の曲を選ぶ際の助けとなってくれます。

クリーンなインターフェイス

他のDJソフトウェアが4デッキプレイヤーやエフェクターを多く採用しているのとは違い、FLOWのは2デッキ+EQ+ループだけのシンプルなセット。インターフェイスは  Preparation、Play、 Exportと大きく3つに分かれ、目にも優しく、それぞれの作業に集中しやすい作りになっていいます。

 

 

FLOWはWindows/Mac OS Xで動作。すべてのMIDIコントローラもサポートされているようです。

$58、機能制限付きのデモバージョンあり

FLOW

 

 

 

 

 

Tagged with:
 

MusikMesse 2013 で話題になった、ドイツのPloytec 社開発による πλ2 (ピーエルスクエアド)にちょっとだけさわる機会があったので報告しておきます。

πλ2 はわずか 4.65 cm 四方、重さ30g のプラスチック製のボックスにMIDI in端子とRCA outとUSB Mini 端子が付いているミニミニシンセサイザー・モジュールで、普通に見たらこれがシンセサイザーとはとても思えないルックス。簡単になくしてしまいそうなサイズですが、そこが凄いところです。電源をMIDI端子から供給できるといのもちょっとした驚きですが、ケーブルによっては電源供給しないものもあるので注意が必要です。

ではこのスイッチもツマミも付いていない πλ2 でどのように音色を作っていくのか?というのが最初の疑問だと思うのですが、πλ2 はMIDI CC メッセージを使って音作りをしていきます。例えば、波形の選択から始まり、フィルターの選択、フィルターの調節、エンベロープの調節などをDAWソフトウェアやMIDIコントローラを使って管理することができるのです。サポートされているMIDI CC は52種類で、この MIDI CCリストをみれば、なるほど、と納得できるでしょう。

また、エディターを使ってコンピューター上で音色作りをすることもできるようではありますが、現在のところはWindows版のみがリリースで、Mac版は間もなくリリースされるとのことです。

πλ2 は2オシレーターのデュオフォニックとよばれるシンセサイザーで、オシレーターをスプリットするDual Modeにすることで和音(発音数は少ないですが)をならすこともできます。オシレーターには矩形波とPWMを組み合わせた4種類の波形、フィルター部にはアナログとデジタル両方が採用されています。

サウンドはシンプルなアナログシンセサイザーといった感じで、ベースサウンドからリードサウンドなどカバーできるもので、低音から高音までしっかりとした音がなります。通常のハードウェア機材に比べると音量が小さく、フラットに聞こえます。

外部MIDIキーボードを使った時にはピッチベンドやモジュレーションホイールも使うことができます。モジュレーションのデスティネーションには DRS Release, OSC Volume, Filter Resonance, Filter Cutoff Analog, PWM 1, PWM 2から選ぶことができ、これらのコンビネーションによる128種類のモジュレーションホイールモードも用意されています。ビブラートやトレモロのようなものから、トリッキーな効果を付け足すことができます。

また、これだけ小さなシンセサイザーであっても32種類のファクトリープリセット、加えて、32のユーザープログラムメモリーも用意されているのも嬉しいところです。

決して派手な演奏を楽しむ類いのものではなく、シンプルなフレーズをつくることや、シンセサウンド作りを楽しむシンセサイザーのように感じました。とくにAbleton Liveと接続してクリップオートメーションを書き込みながらフレーズを作るのが楽しかったです。MIDIは特に遅く感じることもなくタイトです。

また、ちょっと部屋の隅に追いやられた古いMIDIコントローラでもこのπλ2を接続すれば立派なシンセサイザーに生まれ変わります。MIDIコントローラにたくさんのフェーダーやツマミが付いているのならリアルタイムでサウンドコントロールできるので、さらにうれしくなります。

それにしても、やはりこのサイズは凄いですね。

πλ2は11月下旬国内発売予定、価格は¥12,600


Pl0ytec

 

 

 

 


MoogのiOSアプリFiltatronは3つのオーディオソース(マイクインプット・サンプルプレイヤー・アナログスタイルオシレーター)をブレンドし、MoogのLadder Filterを使ってパンプアップ・サウンドを作ることのできるアプリ。

先日発表になったばかりのFiltatronバージョン1.2ではAudiobusとJackをサポート。Filtatronをエフェクター・スロットに入れて、お気に入りのiOSシンセサウンドにMoogクオリティのエフェクターをかけることができる。

またほとんどすべてのパラメーターをMIDIマップすることも可能になり、外部MIDIコントローラを使って操作することもできる。MIDI設定は「About」ページの中にあります。

その他、SoundCloudでのシェア対応

iPadのLandscapeモード(横向き)Portraitモード(縦向き)に対応

iPhone5フルスクリーン表示対応

現在FiltatronはApp Storeにてセール価格¥200

 

 

 

Tagged with: