MusikMesse 2015、 私はたった1日だけの参加だったのですが、今年も何人か新しい人と出会い、楽しい話をすることができました。ある時は、終わりのない長ーーーい開発話を永遠と聞かされることもあります。だいたい午後3時あたりからはアルコールも入り、一種のお祭りのような雰囲気になるコーナーもあります。
ドイツのモジュラーシンセのコーナーSchneiders Büro には何十種類ものインディペンデンスメーカーが集まり展示がおこなわれているのですが、ここではMIDIクロックによってすべてのマシンがテンポ同期し、早い時間はBPM90、最後はBPM130位まで上がっていき、いわばジャムセッションをおこなっているかのような企画が催されていました。とはいえ、あれだけたくさんのマシンが一度に音を出してしまうと、実際のところは何が何だかはよくわからないことになってしまいます。
その横では世界的注目のAIRAのブースがあり、黙々とパッチングに臨むオーディエンスがいたり、DJコーナーではコンパニオンガールのようなミニスカートギャルがフライヤーを配っていたりするなど、私はこのコントラストが大好きです。なんだか2015年はシンセサイザー業界にとってとてもたのしいことが起こりそうな予感がするそんなMusik Messe 2015でした。まずはMusikmesse2015 ラウンドアップ画像をどうぞ。
MUSIKMESSE エントランス
AIRAトラック
lovely sunny day
Endorphin.es1
Endorphin.es3
Endorphin.es2
VERMONA `14
HAKEN
KOMA ELECTRONIK
KOMAサラウンドヘルメット
KOMA 4tr sequencer
Pittsburgh Pedalユーロラック
Memotron Module
Macbeth
VERBOS Electroics
Organ Module & Controller
Mode machines SEQ12
Mode machine vPed
Novation LaunchPad Pro
Mode Machine ?
Keith Mcmillen K-MIX
YAMAHA FUJIN
YAMAHA RAIJIN
Arp Odyssayコーナー
Electron Overbridge1
Elektron Overbridge2
ALPHA PIANO
ROLAND JD-XA
ROLAND JD-XA
KORG VOLCA このラックいいなあ
ROLI
AIRAトラックブース2
AIRAトラックブース1
Modal Electronics 詳細は後ほど
MODAL Elecrtonics
RANE ゴージャスDJミキサー
AKAI ADVANCEキーボード
AKAI MIDI MIX
Numrkビッグミキサー
IK MULTIMEDIA
Multiclock 後ほどレビュー予定
日韓コラボレーション、GODJ
モンスターMOOG
Softube HeartBeat
Aira Module
ニュー・ブレスコントローラ
SOULSBY
BASTL Instruments
Aira Module
AIRA AIRA
Sleeping People
lovely sunny day
コメントを残す