未来型自動車にはシンセサイザーが内蔵?


写真は日産の電気自動車リーフ。日本人のテクノロジーを心から誇りに思うところなんですが、実は問題点が。というのは今までのガソリン車と違い、電気自動車の走行音はとても静かだという点。特に低速度で走行した場合ではほとんど音がしないため、歩行者、自転車走行者が逆に危険なのではという指摘を受けたため、人工走行音を開発しなければならなくなったということです。日産担当者の開発苦労話はつきないようですが、、さて、、どんな音になったのでしょうか。

近い将来町中がこのような音でいっぱいになったりするのでしょうかねえ。

 


Categories:

,

Tags:


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です