NI_Reaktor_Blocks_1-2

 

NI REAKTOR 6 に搭載するラック式スタイルのフレームワークBlocksがバージョン1.2にアップデートしました。アップデートはいつものようにNI service Centerから無償で行えます。

この新バージョンのハイライトは3種類の新しいユーティリティーBlocksが追加されたことで、REAKTORからハードウェアモジュラーシステムやハードウェアシンセまたはiOSアプリを操作できるようになります。これを実際動かすには「DCカップル仕様のオーディオインターフェイス」が必要になり、コンピューター⇆オーディオインターフェイス⇆ハードウェアシンセ という接続によってREAKTORからハードウェアモジュラーにCV信号を送ったり、もしくは入力した信号からゲートやトリガーを生成してハードウェアのクロック、ピッチ、エンベロープ等を操作できるようになります。さらに、ピッチ、ゲート情報をMIDIに変換することもでき、REAKTORをCV-MIDIコンバーターとして使うことができるようになります。

「DCカップル仕様のオーディオインターフェイス」を使うというところが肝でして、通常のオーディオインターフェイスではCV出力はできないので注意が必要です。DC仕様のオーディオインターフェイスの一覧がありますので、参考までにどうぞ。http://www.expert-sleepers.co.uk/siwacompatibility.html

さらに、この新バージョンではNiji Drumsという8つのドラム音源モジュールと、MASCHINE Sequencerというモジュールが追加されます。MASCHINE Sequencerは、NI MASCHINE mk2 コントローラーを使ってREAKTOR Blocksを操作できる8チャンネルのトリガーシーケンサーです。つまり、Niji DrumsとMASCHINE Sequencerを組み合わせれば、立派なモジュラー式ドラムマシンができてしまうのです。しかもMASCHINE Mk2を使えるという素晴らしいアイデア 😛

ややこしいのは、この2種のドラムBlocksに限ってはNIユーザーライブラリーで無償公開されているものなので、いますぐ試したい方はそちらの方にアクセスしてください。とはいえ、どちらのBlocksもNIオフィシャルのリリースですのでご安心を。MASCHINE SEQUENCER  / Niji Drums

 

 
 

 

REAKTOR ドラムマシン+MASCHINE mk2コントローラー

スクリーンショット 2016-06-17 12.36.04

オーディオインターフェイスの問題もありますし、パッチングもややこしいんよね〜という人は、まずNiji DrumとMASCHINE Sequencerのコンビネーション(画像上)を試してみてください。ダウンロードしたパッケージにはREAKTOR用アンサンブルが内包されていますので、REAKTOR 6 とMASCHINE mk2 コントローラーがあればパッチングなしですぐに試すことができます。セッティング方法はこちらに記されています。
MASCHINEコントローラーが8トラックのモジュラードラムマシンに変身!
普段からMASCHINE を使っている人なら、これまでとは違うMASCHINEアクションを楽しめます。
AからHのグループボタンでドラムパートを選択、16のパッドはシーケンサーになります。コントローラー中央の8つのボタン(SCENE、PATTERN、PAD MODE、NAVIGATE,,,,,)には8つのパターンをセーブすることができます。また、1〜3のノブを使うことでフィルのようなランダムなパターンを作れたり、コントローラー中央左の4つのボタン( TEMPO、←、→、ENTER)を使うことで、シーケンサーの再生方法やステップ数を変えることができ、不規則なパターンを作ることができます。
もちろん、我こそはREAKTORマイスターという方は、このアンサンブルを土台にしてもっとすごいドラムマシンを構築してください。

 

 

 Turning Machine

スクリーンショット 2016-06-17 14.23.47

 

こちらはユーザーライブラリーに公開されている「Turning Machine」という活動的なREAKTORユーザーによる作品。Music Thing Modularというメーカーの「ランダムルーピングシーケンサー」というユニークなユーロラックモジュールが元になっており、ノブを回すだけでランダムなテクノフレーズが作れてしまうBlocksです。このパッケージにも親切なREAKTORアンサンブルが内包してまして、これを開くだけですぐに演奏を楽しめます。中には先ほど紹介した新しいドラムモジュールNiji DrumやBentobox オシレーターがルーティングされており、Clockのプレイボタンを押して、Turning MachineのPROBノブを回すだけでランダムなパターンが聞こえてきます。えー!こんなテクノフレーズがこんなに簡単にできちゃうの!と感激してしまうのは私だけではないはず。Turning Machine

もちろん、我こそはREAKTORマイスターという方は、このアンサンブルを土台にしてもっとすごいアンサンブルマシンを構築してください。

それにしてもREAKTOR BLOCKS 音がいいですね。

 

 


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です