世界で最も有名なクラブの一つとされるドイツベルリンの「トレゾア」。ベルリンの壁崩壊から間もない1991年に開業、東西統合の象徴としても歌われることもある伝説のクラブだ。今なお人気クラブの一つとして存在するトレゾアだが、2000年前のカリスマ的な輝きは失われつつも、東ベルリン時代の火力発電所を改造したおよそ8000㎡のイベントスペースを有する「巨大さ」はやはりカリスマクラブというにふさわしく、一度訪れたら忘れることのできない独特なオーラを放っている。
人気音楽ウェブサイトFACTは、この「トレゾア」のオーナーDimitri Hegemann が現在アメリカデトロイトを訪問中というニュースを報じている。
Dimitri Hegemann が訪れた元自動車部品工場Fisher Body Plant No. 21 は、ほとんどすべての壁に落書き、半分以上の窓は破壊され、ガラスの破片やアスベストが至る場所に散る廃墟ビル。しかしDimitri Hegemannはこの廃墟ビルをシリアスなテクノクラブに改造することに意欲的だ。この荒廃した様子はかつて彼がドイツベルリンで「トレゾア」を作った時と同じような状態だと言う。
Dimitri Hegemann はこの後にデトロイト市の役人との面会をし、この廃墟ビルの再開発に関する提案を行った。具体的な交渉までには至ってはいないようだが、敷地購入という選択肢は残されているそうだ。
しかしDimitri Hegemann が乗り越えなければいけない問題はまだ多くある。クラブについて否定的な規制取り締まりの存在。失業問題、人種問題、犯罪問題など多くの社会問題抱えるデトロイトの住民がそろって巨大クラブの誕生を喜ばしく受け入れることができるのかどうかという点については疑問が多い。
また、デトロイト市では午前2時以降のアルコールの販売提供が禁止されている。夜中の12時にクラブが開店し、午前1時30分になって人々がやってくるベルリンのクラブシーンとは状況が異なる。しかしDimitri Hegemann は「夜はクリエイティブな人々のための時間なのだ」と強調する。では、午前中から午後にかけて営業するアフターアワーパーティというコンセプトはどうなのか?という問いに対してはDimitri Hegemann は「ヨーロッパ人として言うのであれば、それは全くありえない」と答えている。
デトロイト市は2013年7月に財政破綻。負債総額は180億ドルを超え、アメリカ自治体としては過去最大のものとなっている。一方、デトロイトの音楽産業は2013年では10億ドル相当の売り上げを記録している。
最近の投稿
- 8マルチティンバー、各ボイス10オシレーターのモンスターデスクトップシンセValkyrieがMusikmesse 2018に登場
- MASCHINE 2.7.3リリース、ループレコーディング機能、Logic Proのコントロール機能が追加
- ROLAND CLOUDはさらに充実、ドラムマシンTR-909が追加
- 東京発、8ボイスのアナログシンセサイザーKIJIMIがSuperbooth 2018に登場
- スキンも変われば気分も変わる、KORG iMono/Poly 無償アップデートバージョン
- Apple Pencilを使ってとってもリアリティのあるバイオリン演奏ができるアプリ
- iOSのDAWアプリCubasisがAU MIDIプラグインに対応
- オルゴールのような形をした小型シンセBivalvia Synthesis
- 本家MOOGがリリースしたiOS版Minimoog Model Dアプリ
- 進化したギター音源プラグイン、Native InstrumentsのElectric Sunburst
- サンプル素材がもっと身近に。Native Instrumentsが定額制のサンプル&ループサイトSounds.comをスタート
- カラーディスプレイ搭載、ホストアプリとの連携強化、Native InstrumentsのキーボードコントローラKOMPLETE KONTROL S49 と S61Mk2 新登場
- カラーディスプレイとオーディオインターフェイス搭載、Native Instruments のグルーブボックス MASCHINE Mk3 新登場
- アナログドラムマシンにサンプラーとFMシンセが合体したJomoxの Alpha Base
- 来週4月20日より、ドイツベルリンにて電子楽器のスーパーイベント「SUPERBOOTH 17」が 開催
- タッチスクリーン付き次世代デジタルシンセ、WaldorfのquantumがMusikmesse 2017に登場
- ドラムマシン+シンセ+ミキサー+フィルターのコレクション、Minijam Studio
- 憧れの音楽ロボットを組み立てられるようになるツール
- Native Instrumentsのサンプル・スキャニング・シンセ「FORM」のバージョン1.1がリリース
- Reaktorで動くBuchlaモジュラー「Cloudlab 200t」無償配付中
- アコースティックとエレクトロニックの融合、革新的ストリングス音源 OutputのAnalog Strings
- まるで水族館のクラゲをみてるようなシーケンサー「Seaquence」
- Elektronのデジタルドラムコンピューター&サンプラーDigitakt プリオーダー開始
- UAD ソフトウェア 9.1 リリース、新プラグイン追加、Windows 10の機能向上、Mac Sierra完全対応
- Behringer、クローンシンセサイザーの開発プランを続々と発表
タグ
ableton Live AKAI android app Apple Arturia AU Audiobus DAW DIY DJ Elektron experimental iOS iPad iPhone korg Mac Maschine MIDIコントローラー Moog MPC MusikMesse Musikmesse 2013 NAMM2015 Native Instrument Novation Pioneer plug-in Reaktor Roland sampling Synthesizer Teenage Engineering Traktor VST Windows YAMAHA アナログシンセ アナログシンセサイザー エフェクター コントローラー シーケンサー ドラムマシン モジュラーシンセ