iOS版にひき続き、Android版も発売になったReactable Mobile。ゲームボードで遊ぶような感覚で、シンセ音楽を作り、遊ぶことのできるアプリケーション。
ビデオでは、ドラムループを基本に、いろいろなエフェクトやシーケンサーなどを加えて音楽を作っていく過程が説明されています。Reactableは44kHzステレオサウンド、アクセロメーターとマイクインプットに対応、サンプルのインポートが可能、セッションのセーブとシェアが可能となっています。
Artikulatorはマルチタッチのフィンガープリンティングシンセサイザー。簡単に説明すると、6種類の色を使いパッドに絵を書くとそれが音になるという実験的なようであり、おもちゃのようなとても面白い音楽アプリです。上の写真、僕が書いた物なんですけどね。長い線を書くと音が伸び、パッドの上の方で書いた物はピッチが高く下の方で書いた物はピッチが低く鳴るようです。
昨今のきっちりクオンタイズされたエレクトロビート音楽からの解放、例えば赤ちゃんの泣き声であるとか、波が押し寄せるような自然な音をシンセサイズすることが可能なのかもしれません。元々のアイデアはXenakis Upicという1970年代に開発された電子音響作成コンピューターから来ているそうです。詳しくはWikiよりどうぞ。
App Store にて600円
via Synthtopia
Webブラウザー上で音楽製作ができるAudio Sauna。もちろんフリー。こちらはどちらかというとGarage Bandに似た作りになっています。アナログバーチャルシンセ、FMシンセ、サンプラーの3つの音源が用意されておりMIDI打ち込みによって音楽を製作することが出来ます。エフェクターはディレイとリバーブを装備。現在β版。まずは試してみて。Audio Sauna
Continue reading »
これもMIDIコントローラーの一つです。フェルト生地で出来たMIDI帽子には圧力センサーが付いていて、サウンドクリップを操作できるよう。また中央の丸いカラフルなボタンでボリュームとスピードがコントロールできるようです。スタンバイOKになるとLEDライトが光るんだとか。テック的にはLilypad Arduinoが使われておりMax/MSPでプログラミングされているようです。
実際どこまでのことが出来るのかはちょっと分かりませんが、音楽を誰かと一緒に作ることができるという点では原始的というか音楽の自然な形というか、、。このような可愛くてオカシなMIDIコントローラーもこの先十分にアリなのではないでしょうか!!
via Fashoning tech