世界で最も有名なクラブの一つとされるドイツベルリンの「トレゾア」。ベルリンの壁崩壊から間もない1991年に開業、東西統合の象徴としても歌われることもある伝説のクラブだ。今なお人気クラブの一つとして存在するトレゾアだが、2000年前のカリスマ的な輝きは失われつつも、東ベルリン時代の火力発電所を改造したおよそ8000㎡のイベントスペースを有する「巨大さ」はやはりカリスマクラブというにふさわしく、一度訪れたら忘れることのできない独特なオーラを放っている。
人気音楽ウェブサイトFACTは、この「トレゾア」のオーナーDimitri Hegemann が現在アメリカデトロイトを訪問中というニュースを報じている。
Dimitri Hegemann が訪れた元自動車部品工場Fisher Body Plant No. 21 は、ほとんどすべての壁に落書き、半分以上の窓は破壊され、ガラスの破片やアスベストが至る場所に散る廃墟ビル。しかしDimitri Hegemannはこの廃墟ビルをシリアスなテクノクラブに改造することに意欲的だ。この荒廃した様子はかつて彼がドイツベルリンで「トレゾア」を作った時と同じような状態だと言う。
Dimitri Hegemann はこの後にデトロイト市の役人との面会をし、この廃墟ビルの再開発に関する提案を行った。具体的な交渉までには至ってはいないようだが、敷地購入という選択肢は残されているそうだ。
しかしDimitri Hegemann が乗り越えなければいけない問題はまだ多くある。クラブについて否定的な規制取り締まりの存在。失業問題、人種問題、犯罪問題など多くの社会問題抱えるデトロイトの住民がそろって巨大クラブの誕生を喜ばしく受け入れることができるのかどうかという点については疑問が多い。
また、デトロイト市では午前2時以降のアルコールの販売提供が禁止されている。夜中の12時にクラブが開店し、午前1時30分になって人々がやってくるベルリンのクラブシーンとは状況が異なる。しかしDimitri Hegemann は「夜はクリエイティブな人々のための時間なのだ」と強調する。では、午前中から午後にかけて営業するアフターアワーパーティというコンセプトはどうなのか?という問いに対してはDimitri Hegemann は「ヨーロッパ人として言うのであれば、それは全くありえない」と答えている。
デトロイト市は2013年7月に財政破綻。負債総額は180億ドルを超え、アメリカ自治体としては過去最大のものとなっている。一方、デトロイトの音楽産業は2013年では10億ドル相当の売り上げを記録している。
Continue reading »
結成21周年を迎えたドイツのテクノデュオ Mouse on Mars がイギリスFACT magazine にて「21分間で21曲のトラック制作」という企画にチャレンジしています。
およそ1曲に付き1分という過酷な制限時間。しかしさすが、21周年を迎えたベテランアーティストのスタジオワーク、チームワークは抜群で、見事な集中力でチャレンジをクリアーしていく様子を伺うことができます。アナログシンセであろうがiOSアプリであろうがサンプリングであろうが、あらゆるエレメントを詰め込みまとめあげてしまうパワーにはいつもながら驚かされます。先日発売されたばかりのMouse on mars のiOSアプリWretch Up も随所で使われているようです。
最後にJan St. Wernerが言った言葉が印象的です。「トイレのような小さいアレンジウインドウに向かっている仕事でも、アマゾンのような広大なものとなる。そこが音楽の美しいところなんだ」と。
Mouse on Mars 21周年記念アルバムは明日発売。
via FACT Magazine
ドイツベルリンのクラブシーンでたびたび大きなトピックスとなっているのが音楽著作権問題。この数年、ドイツ著作権協会(GEMA)はクラブやディスコに対する楽曲使用料を大幅に値上げしたり、コンピューターやCDJを使うDJに対して「デジタルDJライセンス」の取得を義務付けている。
実際私がベルリンでこのライセンスを取得したという話を聞いたことはまだないのだが、これに伴い幾分ではあるが音楽に対するモラルのようなものを考えるようになってきた。
著作権は音楽作家の権利を保護するもの、楽曲の制作者に対して支払われるもの。しかしクラブの場合、ラジオでのオンエアーやCDの売り上げとは違い、DJ自らが申告をしない限りどのアーティストのどの曲がプレイされたかという情報をすべて把握することは難しい。つまり、おおまかに支払われた楽曲使用料が音楽制作者に対して正確に支払われることは不可能に近い。
しかし今日のResident Adviserの記事によると、ベルリンのテックディベロッパーFuture Audio Workshopによってあたらしいクラブトラック認証システムGTI (Geo Track ID) が 開発されているとのこと。
これによってクラブでの楽曲使用料の分配は多少改善されるのかも。
GTIの心臓部となるのはオーディオインターフェイス程の大きさのボックス。このボックスをクラブのサウンドシステムに接続することによってプレイされた楽曲の分析が可能となる。ピッチを変えてプレイされたトラックにも対応できるそうだ。すべての情報は暗号化されGTIに送られる。
GTIのデータライブラリーはダウンロード販売サイトの大手 JUNO との提携によるもので、デジタル販売のカタログだけでなく、アナログレコードの販売カタログも含められている。また、レーベルオーナー、アーティストが楽曲管理をオンラインで委託することも可能になるそうだ。
Future Audio Workshopによると、この認証機能、現在の段階では90%の的中率なのだそうだ。間もなくベルリンのクラブPrince Charles での試用が開始される。
では、ターンテーブルを2台使ってプレイする音楽はどのようにカウントされるのだろうか?
ドイツ著作権協会(GEMA)はどのような対応をするのだろうか?
via Resident Adviser