Googleは、ウェブブラウザーChromeを使用するアプリ Jam with Chromeのサービスを開始。HTML5やCSS3などのプログラム言語を使用して作られている。
キーボード、ドラム、ギターなど全19種類のバーチャルインストゥルメントが用意されており、オートプレー機能やエフェクターを使いながら気軽に演奏を楽しむことができる。さらに最大3人までの友達をセッションに招待することができ、ウェブ上でバンド演奏を楽しむことができる。
残念ながら現執筆時点では招待機能を試すことができなかったのですが、それぞれのインストゥルメントはシンプルながらも楽器の特徴が上手くとらえられており、マウスを動かしたり、コンピューターのキーボードを使うことで、演奏をすることができます。是非ためしてみて。
Sonic Robotsによるインスタレーション”Roland TR-808”のレプリカMR-808。ラップトップミュージシャンが利用するサンプル音源とは違い、3,3 x 1,7m²のケースの中に収まっている実際のインストゥルメント(スネア、キックドラム、ハイハット、 カバサ、クラーベ、ライド、クラップ、タム×3、カウベル)をAbleton Liveでコントロールすることができるスーパー・アナログ・キット。スネアとカウベルの音は本物の音ににかなり近いようです。
via Nerdcore
すでにYou Tubeで大ヒット中の「Gotye – Somebody That I Used to Know オールドスクール・コンピューター・リミックス」。とにもかくにもこの創作意欲に敬服するばかりです。
– HP Scanjet 3C (ボーカル)
– ステッピングモーター
– Amiga 600 (ベース 左/ ギター 右)
– オシロスコープ
– ハードディスクドライブ (ドラム、シンバル)
– PIC16F84A マイクロコントローラ シロフォンとハードディスクドライブをコントロール
ルーベンスチューブを6本使ったYuri Suzuki氏とMathew Kneebone氏によるコラボレーションは、ディズニーランドで有名な「バロック・ホウダウン」に合わせて火柱が立ち上がる、シュールな作品。
ルーベンスチューブとは、1905年にドイツの物理学者H・ルーベンスが発明した、音の定常波(定在波)の概念をガスの炎で示す方法。音波と音圧の関係を目で確かめることのできる原始的なオシロスコープのようなもののようです。
Yuri Suzuki氏はこのブログでも何回か紹介させてもらっているのですが、かつては「明和電気」のアシスタントとして活躍、現在ロンドン、ストックホルムを拠点にするアーティスト。音・デザイン・アートを素材とする彼の作品にはいつも大変興味深いものがあります。「サウンドタクシー」や「漆インターフェイス」もそのうちの幾つか。