先日発表になったKORG共同開発による「Little Bit Synth kit」に続き、今週はモジュラーシンセファンにとってはドキドキする発表が多いようです。

「Patchblocks」は付属するソフトウェアを使ってシンセサイザーやエフェクターをユーザー自身がプログラムすることができる小型のシンモジュールで。このモジュールを幾つか連結させて、ドラムマシン+シンセ+シーケンサーのようなシステムを組んだりすることも可能で、どのようなプログラミングをするかによって、本当に「自分だけの」モジュラーシンセを作ることができてしまうキット。

プログラミングというとちょっと難解そうなイメージですが、「Patchblocks」のソフトウェアはビジュアルが多く使われており、エレメントとエレメントをバーチャルケーブルでつなぐことだけでプログラミングできてしまい、あとはUSB接続したハードウェアに転送するだけ。

 

  • stereo audio input
  • stereo audio output
  • 2 channel digital input
  • 2 channel digital output
  • 2 assignable knobs
  • 2 assignable illuminated buttons
  • tough 5mm machined acrylic enclosure panels
  • USB chargeable LiPo battery
  • 10bit / 20K sampling rate audio – it sounds fatter than you expect!
  • Patchblocksのカラーは白、ピンク、黒、黄色の4種類

 

Pitchblockは現在クラウドファンディングKickstarterにで出資者募集中。35£(およそ¥5550)でPitchblocksユニット1つゲット、110£(およそ¥17,500)で4ユニットのPitchblocksをゲットできるチャンス!!

 

 

KickStarter

 

 

 


 

コルグとLittle Bits社の共同開発による「LIttle Bits Synth Kit」は磁石付きの小型シンセモジュールを組み合わせ、「自分だけの」モジュラー・シンセサイザーを組み立てられるキット。モジュールの組み立てには面倒なハンダ付けや配線は不要!    12月中旬の発売を前に、先日「Maker Faire Tokyo 2013」にて「Little Bits Synth」の初お披露目が行われた。

「Synth Kit」 は12個のモジュールのセットで、 パワー(電源供給モジュール)、オシレーター(×2)、フィルター、エンベロープ、ディレイ、キーボード、 マイクロ・シーケンサー、ミックス、スプリット、ランダム、シンセ・スピーカーが含まれ、フィルターにはコルグMS-20後期型で使用していた回路が採用されている。何度でも組み替えをすることができるモジュラーシンセを作ることや、複数の Synth Kit を組み合わせてさらにパワフルな シンセサイザーを構築することも可能。

 

  • ブルーのパワーモジュール Power
  • ピンクのインプットモジュール Oscilator×2 /Random/Keyboard/Micro Sequencer/Envelope/Filter/Delay/Mix
  • オレンジのワイヤー・モジュール   Split
  • グリーンのアウトプット・モジュール  Synth Speaker
  • 付属品 (9V 電池、電源用ケーブル(電池とパワー・モジュールの接続用)  演奏用トレイにも使用できるパッケージ・コンテナ)
  • 36ページのブックレット
  • 価格 16,000円

残念ながらまだオフィシャルなビデオは用意されていない様子。しかしMaker Faire Tokyo 2013」での様子を少しだけ見ることができる。http://youtu.be/aBGckWVNZNw

 

 

 

 

Little Bits

 

同時にLittle Bit社の「EXPLORATION SERIES」の国内発売も予定されており、10個のモジュールがセットになったBase Kitは11,000円、14個のセットPremium Kitは16,000円、18個のセットDeluxe Kitは21,000円となっている。こちらの方はシンセサイザー製作キットではなく、電子工作キットといった感じのもので、「Synth Kit」と組み合わせることで、光やメカを使 用したシステム作りも可能になる。

 

 Little Bits Face book

 

 


ミュージシャン、アーティスト、発明家、様々な肩書きを持つMoldover。音楽テック系ブログ界隈ではかなりの有名人で、自作のMIDIコントローラやインストゥルメントを使ったライブ活動をおこなったり、テルミン付きのCDをなんかをリリースしているかなりのアイデアマンです。

そんなMoldoverがこのたびクラウドファンディング「Kicksterter」に登場。

Moldoverが考えたことは、ニューアルバム「Four Track」にサーキットボード・エフェクター「Voice Crusher」も付けてしまおうというアイデア。確かに、音楽を作ってダウンロード販売するだけでは全くMoldverらしくないわけです。

この「Voice Crusher」はマイクロフォン、スピーカー、インプット端子、アウトプット端子、USBが付いたピッチシフターのようなエフェクターで、リアルタイムで面白サウンドが作れてしまう逸品。昔懐かしいカセットテープのケースに収まる薄型サイズもニューアルバム「Four Track」のコンセプトにピッタリ。

Kicksterterでの目標金額は$20,000。ニューアルバムのレコーディング費用と「Voice Crusher」の製作費に当てられるそうです。$55 の出資でこのVoice Crusherを手に入れることができるチャンス! 詳しくは下のビデオからどうぞ。

 

 

Kicksterter

 

 

 


プラグインソフトウェアメーカー  Twisted tools からのハロウィン・プレゼント。ダークアンビエントサウンド集「Into the Darkness」(721MB)をTwisted tools サイトより無償ダウンロードすることができます。

フォーマットは 24bit/96khz WAV audio  ハイクオリティなサウンドでハロウィンパーティを盛り上げよう!!

 

Twisted Tools

 

 


イギリスの音楽サイトマガジン「Fact」の企画、アーティストが10分間で曲作りにチャレンジする「Against the Clock」にドイツベルリンのエレクトロデュオ「マウスオンマーズ」が登場。今回で2回目のチャレンジだそうです。

ルールは、制限時間は10分、コンピュータースクリーンは白紙の状態からのスタート、サンプルは事前に準備されたものでもオッケイ、以上3つ。

結果の方は下のビデオよりどうぞ。

Continue reading »

Tagged with:
 

 

ダンス系音楽のビッグアーティストDeadmau 5が公開した、Windowsタッチスクリーンを使った巨大MIDIコントローラ。iPadアプリのTouch OSCにもちょっと似ているようです。この大型コントローラはまだ開発途中のこと。ちなみに、Deadmau 5 は2012年8月にはこんなパフォーマンスも見せてくれています。

 

via Synthetopia