ローランドのYouTube チャンネル「Airaアーティストインタビュー」にリチャードブランジェ博士が登場、Aira SBX-1 について語ります。リチャードブランジェ博士はバークリー音楽大学教授・CSoundの研究者・iPad アプリboulangerlabsのディベロッパーと知られる電子音楽の権威。
リチャードブランジェ博士はSBX-1をモジュラーシンセサイザーに接続。CV信号のレンジを変えることによってバイオリンサンプルの音はピッチを落とし不気味な音に変化していきます。さらに、Aira TB-3 をシーケンサーとして使いトリガー信号を加えていきます。作られたシーケンスパターンの上にはベースサウンド、エフェクター、テルミンが加えられ、ブランジェ博士のオフィスは一気に音響実験室と化していきます。
バネの音というと「ビヨーン」とか「ボヨーン」とか、昭和のアニメ(コミカルなキャラクター)によく使われていた効果音だったような気がしますが、このバネに電気を通すと「手引きスプリングリバーブ」や「100メートルの巨大スプリングリバープ」のような獰猛な音になったりもします。
Slaperoo Percussion が公開したビデオ「The Spring Doorstop」では、ドアのあおり停め(ドアを開いたまま壁に固定する金具)を使って作られた電子パーカッション(?)のデモンストレーションが行なわれています。
Spring Doorstopはバネ製のあおり停めにSlaperoo Percussion SlapStick S-100のピックアップが取り付けられ、ケーブルを挿入することができるようになっているようです。製品化の予定はないそうですが、こんなパーカションがスタジオに置いてあったらちょっと気分も変わって面白いかもしれません。効果の方は⬇️のビデオで確認してみてください。
Continue reading »
Sequencer.de のフォーラムArturia Mini Brute に載っていた画像より。Arturia のアナログシンセサイザーMini Brute の鍵盤がとり払われ、Arturia Micro Brute と合体しているようです。もしかしたらMini Brute のモジュラーバージョンがリリースされるのかも?フォーラムの画像なので実際のところは良くわかりませんが、もしこんなのがあったらいいですねー。
それからまだ正式な発表は行なわれていませんが、MicroBrute SE の限定バージョン、色違い(白、青、オレンジ)のリリースも予定されているそうです。パステルカラーのブルート。
Continue reading »
ドイツベルリンを拠点とするソフトウェアメーカーU-he の新しいプラグインシンセBazilleバージョン1.0 が遂にリリースされました。随分前からベータバージョンが公開されていたり、当初は7月にリリースの予定だったBazille ですが、待たされた分だけあって内容はまさにモンスター級となっています。
Bazille はデジタルオシレーター+アナログタイプのフィルターを搭載したハイブリットタイプのモジュラーシンセサイザー。様々なアウトプットとインプットをパッチしながらサウンドメイキングする方法は同社の人気シンセサイザーACE と似ているところではありますが、Bazille はバーチャルアナログというよりはデジタルシンセサイザー。コンピューターのCPUパワーを駆使して作り出される音の幅はかなり広く、太いベース・リード・ファンタジー系パッド・リズムループ・グリッチサウンドなどを得意としています。クオリティーハイ、シンセサイザー上級者向け。
Bazille は現在$89(10月15日までの特別価格)
まずはデモバージョンを試してみてから購入できるのも、さすが大人。
Bazille features
- 4 digital oscillators with simultaneous FM (frequency modulation), PD (phase distortion) and FR (fractal resonance).
- 4 multimode analogue type filters with up to 6 parallel outputs each.
- 4 modelled effects: stereo delay, distortion, phaser, spring reverb.
- 2 LFOs with 3 parallel outputs each.
- 4 ADS(S)R type envelope generators.
- signal processors: Inverter, rectifier, sample & hold, lag generators and quantizer.
- 2 mapping generators (waveshapers) with a variety of drawing tools and controls.
- 8 x 16-step morphing sequencer.
- multiplex modules for signal mixing, RM (ring modulation), AM (amplitude modulation).
- single-page alternative skin included.
- microtuning support (.tun files).
- multichannel MIDI support.
- user interface zoom in 10% steps.
- over 1700 presets…
- azille for Windows and Mac (VST/AU/AAX)
もう10年程前に発売されたBehringer(ベリンガー) のMIDIコントローラ BCR2000。32基のロータリーエンコーダーし、このエンコーダーの数の多さが他のコントローラにはない魅力の一つなのですが、とにもかくにも頑丈なマシンということでも有名、いまだ愛用者が多いコントローラです。
このBCR2000のオペレーションシステムを入れ替えることによって、MIDIステップシーケンサーZauquencerに変えてしまったの人がディベロッパーChristian Stöcklmeier。
ZauquencerはBCR2000を4トラックのステップシーケンサーとして使うことができるようになり、コンピューターなしでもMIDI音源を操作することができるようになるそうです。デモビデオを見た感じではかなり操作性が良さそうです。
Zauquencerの価格は$150/125 Euro、発売は10月中旬となっています。BCR2000の標準価格がおよそ15.000円、オークション価格ならおよそ5.000円。考え方次第ではかなり低価格で楽しめそうではありませんか?
世の中これだけアナログシンセ(アナログっぽいシンセ)ブームではあるのに、気軽に楽しめるステップシーケンサーがリリースされていないのはどうしてなのでしょう?コルグのVolca シリーズにしてもRolandのAira シリーズにしても、次に望むものはステップシーケンサーなんですけどね。
Continue reading »
Secret Bass designがリリースした Apollo Sound Injector とApollo RemoteRecorder はiOSでバイス同士もしくはiOSデバイスとコンピュータ(Mac) のオーディオストリーミングを可能にするiOS アプリです。たとえば、iPadで鳴らしているアプリの音をiPhoneに流し込んで録音することができてしまったり、コンピューター(Mac)のDAWソフトウェアに流し込んで録音することが可能になってしまうアプリなのです。すべてWifiネットワークを通じて行なうものなので、高価なMIDIインターフェイスやオーディオインターフェイスのようなものは必要なく、事前に用意しなければいけないものはAudioBus(アプリ)とWifi ネットワークのある環境です。
Apollo Sound Injector for iOS ¥0
Apollo Sound Injector for Mac AUプラグインもしくはWindows VST DLL ¥0
Continue reading »