バネの音というと「ビヨーン」とか「ボヨーン」とか、昭和のアニメ(コミカルなキャラクター)によく使われていた効果音だったような気がしますが、このバネに電気を通すと「手引きスプリングリバーブ」「100メートルの巨大スプリングリバープ」のような獰猛な音になったりもします。

Slaperoo Percussion が公開したビデオ「The Spring Doorstop」では、ドアのあおり停め(ドアを開いたまま壁に固定する金具)を使って作られた電子パーカッション(?)のデモンストレーションが行なわれています。

Spring Doorstopはバネ製のあおり停めにSlaperoo Percussion SlapStick S-100のピックアップが取り付けられ、ケーブルを挿入することができるようになっているようです。製品化の予定はないそうですが、こんなパーカションがスタジオに置いてあったらちょっと気分も変わって面白いかもしれません。効果の方は⬇️のビデオで確認してみてください。

 

Continue reading »

Tagged with:
 

スプリング・リバーブとは、バネを叩いた時に起こる共鳴を利用して作る残響効果で、ギターアンプなどに搭載されているものですが、

Jochem van Grieken氏が作ったのは、太さ3.5mm全長100m巨大スプリング・リバーブ。その効果のほうは下のビデオよりどうぞ。

 

via Hack a day

Tagged with:
 

ドイツに住んでいて友達とよく話題になるのが「音の響き」についてなんですが、堅苦しく聞こえてしまうようだけど、さすがベルリンフィルハーモニーがある土地柄か、それとも小さい頃から教会で育ち教会のもつ響きのなかで育っている人たちが多いせいか、例えばリバーブの使い方がうまい人たちがドイツには多いような気がします。では日本人の本来持つ響きっていったい何なんでしょうかね。

業界標準になりつつあるコンボリューションリバーブAudioEase のAltiverbがバージョンアップ7に、様々な音場環境を高解像度でシュミレートするIR(インパルスレスポンス)によりさらにこだわりのある響きを追求できそうです。IRフォトブラウザー、シンセティックブライトネス、IRドラッグ&ドロップ、Chaosモードなどの機能が追加。下のビデオはHD対応、ヘッドフォンで聞くとその違いが大きく理解できます。

Continue reading »

Tagged with: