もうすでに様々なテックサイトで話題になっているSteinberg Cubasis。このCubasisはiOS初のDAWソフトウェアというわけではないのですが、今のところ一番機能が充実しているiOS DAWソフトウェア。
本家Cubaseの基本的な機能に加え、他のiOSアプリを操作できるのはiOSならではの嬉しい話。さらにCubasisで作ったプロジェクトはデスクトップコンピューターのCubaseに持って行くことができるので、今までのスタジオ環境でプロジェクトを完成させることができるわけです。
- 無制限のオーディオ/MIDIトラック
- Steinberg社のバーチャル音源「HALion Sonic」をベースにした70以上のバーチャル音源サウンド
- 10以上のエフェクトを搭載したMixier
- 200以上のMIDIドラムループ
- バーチャルキーボードとバーチャルドラムパッド搭載
- オーディオ編集を行うサンプルエディタとMIDI編集を行うキーエディタ
- プロジェクトファイルの書き出し(Cubase対応): Dropbox、SoundCloud、Audio Copy、eメールによるファイル共有
- Core Audio/Core MIDIデバイス対応
今回試してみたことは、Alesis I/O Dockを使って外部MIDI音源をコントロールし、それをCubasisにオーディオ録音するという作業。Alesis I/O Dockを使えば、通常デスクトップコンピューターとMIDIコンバーター、オーディオインターフェイスを使う作業と同じことができるのです。
Continue reading »
AlesisはiPad Dockでさらなる攻勢を仕掛けてきました。今回はギターアンプAmp DockとドラムマシーンDM Dock。そしてiPhone4sの音楽リスナーのためのAmp Case。さすがドッキングステーションでは先を行くAlesis、ユーザーの使う楽器に応じてドッキングステーションを使い分けるという新しい提案なのだろうか?
DM Dockはドラムモジュール、本来ならオリジナルI/O Dockもこうあってほしかったと思えるような充実のアウトプットと外部からのトリガーインプットを備えている。GarageBandを含む他のiPadアプリもバーチャル的に作動するというので、どのように動くのか見てみたいものだ。サウンドライブラリーやエフェクトも随時購入が可能になるという。値段はまだ発表されていない。
日本でのAlesis io Dockの発売が近くなり、関連投稿も増えてきているようですね。ここドイツではすでに発売が開始されており、スタジオ内で利用する人もちらほら。このブログでも関連のニュースを何件か紹介してきましたが、今日はこのio dockをどのように使っているのかを紹介してみたいと思います。
io Dock に載ったiPad音楽アプリをどのようにしてワークフローに取り入れるか?ということが一つのテーマになってくると思うのですが、例えば、AbletonLiveを使用した例を見てみましょう。私自身一番このio dockで気に入っているののがUSB端子。これをコンピューターと接続することでMIDIの送受信が可能になります。(わずらわしいWifi MIDI接続よりも断然良いのです。)
接続すると即コンピューター側が認識。AbletonLiveのMIDI設定画面にてそのオンオフが設定できるようになります。これだけの作業なのですが、例えばKorg iElectribeもAbletonからのMIDIクロックを受信し、Abletonとの同期が実現。テンポの設定もAbletonに従って作動するようになります。
abletonLiveのMIDI設定画面
さらにコンピューターとUSB接続してあるMIDIキーボードでSunrizer Synthを演奏してみることに。
AbletonLiveのメイン画面、MIDI To欄にてAlesis io Dockを選択することでSunrizer Synthが即演奏できることに。ピッチベンド、モジュレーションホイールの動作も確認できました。これでSunrizerSynthを音源モジュールとして十分に利用できそうですね。プログラムチェンジやMIDI clockの受信は今のところ対応していないようで、これはSunrizer Synth のアップデートを期待したいところです。
さてもう一つio dockで気に入っている点はマイクロフォン入力端子。Garage Bandはもちろんのこと、先日紹介したSampleWizを使って行うサンプルレコーディングに重宝しています。もちろんオーディオインターフェイスを利用して行うレコーディングに匹敵するものではないのですが、この簡易性もio Dockのひとつの特徴なのではないでしょうか。面倒なセッティングを一切必要としません。
GarageBandのレコーディング画面
問題点、、、、強いてあげるとするならば、ボリュームスイッチをフロントに設置してもらいたかったこと。やはり頻繁に利用するものだけにどうも不便な気がしてなりません。それから、やや激しくパッドを叩いたり演奏しているとiPadがdockから外れてしまうことがあるので、iPadをロックするものがあればいいかと。さらに欲を言えば、コンピューターとio DockをUSB接続した際にiTunesの起動も可能にしてもらいたかったですね。オーディオファイルの転送等何かとiTunesを必要とするたびにiPadを取り外さなければならないのが億劫になってしまっています(!)それだけio Dockが気に入っているということなのですけどね。
Alesis IO DockはiPad専用オーディオ、MIDIインターフェイス。このIO Dockによって初めてPadが一つの単体デバイスとなり楽器だけでなくマイクロフォン、MIDIコントローラーをダイレクトに接続することを可能にします。例えば人気アプリGarage Bandを使い、ギターを録音、ボーカルを録音することなども楽に行えるようになります。(Garage Bandでは全8トラックまでの録音が可能ですが同時録音は1トラックまでとなっています。)
とにもかくにもヘッドフォン端子から出す音よりも断然音が良いのです。そして置き場所に困っていたiPadに安定した場所を与えることができるようになりスタジオ内での存在感も大きくなり、iPad音楽制作の可能性が大きく開けたことは間違いがないでしょう。使用してみて気になったことはボリュームノブが本体右側面に付いていて、これはどうも使いにくいと思いました。もっとMIDI機能やDAWソフトとシンクのとれる素敵なアプリの登場を期待してやみません。
- Audio Inputs
- 2x XLR
- Individual gain controls
- Phantom power, switchable
- Guitar (high-impedance) switch on Input 2
- Audio Outputs
- 2x 1/4 Main
- 1/4 TRS Headphone
- Individual level controls
- Video Output
- RCA Composite (requires compatible apps)
- Control I/O
- MIDI In (DIN)
- MIDI Out (DIN)
- USB MIDI
- 1/4 Footswitch (function assigned by apps)
via De:bug