IMG_0034

 

昨年末、Abletonはデバイス間のタイミングをワイヤレス・ネットワークを介して同期するテクノロジーLinkを発表しました。複数のAbleton Liveの同期だけではなく、Link対応のiOSアプリ間での同期も行うことができる技術です。Ableton Liveに搭載するLinkはまだベータバージョンの段階で、一般に公開されていませんが、Link対応のiOSアプリはすでにいくつかリリースされています。私もいくつか試していますが、正直言って大満足です。驚かされるのはそのタイミング精度の良さ、そして設定に全く手間がかからないことです。

これで Ableton LiveとiOSアプリの同期問題はほぼ解決です。ではハードウェアも使ってセッションしたい場合はどうしたらよのでしょうか?

新しくリリースされたLINK TO MIDIは、ハードウェア機材にAbleton Link機能を加える無償iOSアプリです。iPhone/iPadをMIDIクロックに対応するハードウェア機材に接続することによって、ハードウェアもLinkセッションに参加できるようになります。

接続には適切なMIDIインターフェイス(カメラコネクションキット、iRig、iConnectivityなど)が必要となります。まずはAira TR-8を使ったデモンストレーションビデオをどうぞ。

 

Continue reading »

Tagged with:
 

img-ce-gallery-imaschine_2_overview_01_gallery_03-e18d6500960c8160c1451e575638ed9c-d@2x

 

Native Instrumentsの人気iOSアプリiMASCHINEが大きくリニューアルしてiMASCHINE 2として新たにリリースされました。iMASCHINEは全4トラック、4×4のパッドや簡易キーボード、エフェクターを装備するモバイル・ドラムマシン・アプリです。

iMASCHINE 2 はiMASHCINE 1のバージョンアップではなく、全く新しいアプリとしてリリースされました。iMASCHINE 1の機能はほぼそのまま残っていますが、新しい機能がいくつも取り入れられ大きくパワーアップしています。特に注目の機能はアレンジ機能が追加されたことで、これからはiMASCHINE 2だけでフルトラックの制作が可能になます。またアップルの新技術3D Touchに対応(iPhone 6sと6s Plusのみ)しているのも注目で、パッドを指で押す強さに応じてベロシティーを制御したり、ノートリピートのスピード値を操作できるようになります。ハードウェアコントローラに近い感覚で操作できるようになり、iOS音楽アプリの新しい境地を感じることができます。

 

 

どこにいても、どんな時も、思い立った時にいつでも音楽制作が可能になるアプリiMASCHINE 2です。インスピレーションが思い立った時に音に出して形にしておかないと、そのインスピレーションはすぐに消えてしまいます。また、外出先で面白い音を見つけた時に、iMASCHINE 2 をレコーダーとして使い、すぐにレコーディングを始められるのも便利です。これならば、通勤時間や移動時間も退屈しません。

Continue reading »

Tagged with:
 

 

link2

 

Ableton Live の新機能Linkは、複数のiOSデバイスや複数のAbleton Liveソフトウェア(Mac&Win)をWifiネットワークを使って同期演奏させることができる機能です。これまで複数のAbleton Liveを同期させるには通常はMIDIクロックを使ってきたわけですが、ジッター問題等によって必ずしもタイトな同期が行えるとは言いがたいものがありました。また、Wifi-MIDIに関しても同様で、決して信頼性の置けるものではありませんでした。これまで見てきた実験結果から考えて、Abletonがこのような同期機能を大々的に取り入れたことに関してはやや懐疑的な部分もありました。でも昨日から流れているニュース/レビュー記事を見る限り、このLinkはゲームチェンジャーと言えるような、素晴らしい仕上がりであるようなのです。

iOSアプリElasticDrumsのディベロッパーOliver Greschke氏はいち早くAbleton Link機能を取り入れたアプリの開発に取り組んでいます。私も彼とほんのわずかな時間チャットをしたのですが、彼もLinkがお気に入りのようで、「Abletonはかなりいい仕事をしたのではないか」と、かなりポジティブな印象を持っていました。

そのOliver氏による実験ビデオ(3台のiOSデバイスとAbleton LiveをLinkで同期)が昨日より公開されており、ビデオでは途中でスピードを変えたり、一度シーケンスをストップしてもう一度セッションに参加するなどの実験が試みられています。このビデオから見ても、かなりタイトな同期ができていることが分かります。

 

 

Linkは近日公開されるアップデートバージョンに搭載されるとのこと。またディベロッパー向けの開発用プログラムが配布されているので興味あるディベロッパーの方は是非。コルグのアプリも一番乗りしているようです。はやく試してみたいです。

AbletonがやっとiOSアプリに門を開いたということは一つの嬉しいニュースですが、それよりも、エレクトロニック・ミュージシャンがラップトップやiPadを持ってスタジオに集まり、かつてのバンドブームのように、ジャムセッションを楽しむ、そんなカルチャーが盛り上がったら面白いに違いありません。それが派生してコンピューターバンドブームが起こったらそれはそれで吉。

 

Ableton Link

Elastic Drums

 

追記11/4

こちらのデモンストレーションビデオはiOSアプリtriqtraqのデモンストレーションビデオです。triqtraqもLink技術への対応が決まっています。

 

 

Tagged with:
 

touchAble5yearbirthday1

 

iPadでAbleton LiveをコントロールするアプリTouchAbleが5周年を迎えました。5年前というとiPadが発売されたばかりの頃、タッチスクリーンでどこまで音楽制作ができるのか、Wifiによってどこまでのことがコントロールできるのか半信半疑だったことを思い出します。しかしTouchAbleチームの果敢なチャレンジは続き、今や大手ハードウェアメーカーと並べても遜色のないコントローラにまで進化しました。私自身、TouchAbleを使いたかったからiPadを購入したといっても過言ではなく、ここからネットワーク(Wifi)について学んだり、Ableton Liveの奥の奥について学んだことが多くあります。

来月には13インチの大型iPadが発売されるわけですが、そうなればTouchAbleへの期待もさらに高まります。現段階ではTouchAbleはアレンジウィンドウにアクセスすることができないので、そのあたりに一つの課題が見えて来ます。でも私が特にTouchAbleに望んでいることは、作りかけた音楽を完成させてくれる賢いアレンジ機能です。

TouchAbleの5周年を記念した特別セール開催中。まだ持ってない人はこの機会にぜひ!!

http://www.touch-able.com

 

 

Continue reading »

Tagged with:
 

FugueMachine_Device_Bach

 

Fugue Machineはバッハに代表されるようなバロックや、セリエル、ミニマルなどの作曲技法から着想を得て作られたシーケンサーです。そうはいっても操作はいたって簡単。メロディーを打ち込み、再生を開始。4つの再生ヘッドのスピードを変えたり、再生方向を変えたり、ピッチを変えたりするだけで、 バッハのような音楽を作ることができてしまうのです。

開発はArpeggionomeでおなじみのアメリカのミュージシャン/ディベロッパーAlexandernaut。公式HPによると、Fugue Machineは「世界初のマルチ再生ヘッド式ピアノ・ロール」とのこと。まずはイントロビデオからご覧ください。

 

Continue reading »

Tagged with:
 

 

新しいiPhone 6s/6s Plus には指の圧力を感知する3D  Touchという新技術が採用されています。私はまだ使い慣れていないせいか、指を本当にスクリーンに押し込んでいるかのような妙な錯覚を覚えるのですが、人によってはあまり好きでない人もいるようです。

そんなiPhone6sフィーバー真っ只中、iOSディベロッパーbismarkはこの3D Touchを使ったデモンストレーションビデオを公開しました。シンセアプリbs-16のMIDIアフタータッチ機能がiPhone 6sの3D Touchにアサインされ、キーボードを強く押すとビブラートがかかる設定になっています。

ビデオを見る限り、今後この3D Touch技術を利用したシンセアプリやコントローラプリの開発に期待がもてそうです。たとえばGarage BandのSmart KeyboardやSmart Guitar、コルグのiKaossilatorでこの技術が使えるようになったらきっと楽しくなるに違いありません。

今の段階では3D TouchはiPhone 6s/6s plus のみに搭載された機能で、iPadへの搭載予定は発表されていません。

また、これまでのiOSアプリでアフタータッチ機能を使うには、対応MIDIキーボードの接続が必要でした。

 

via Synthetopia

 

 

 

Tagged with: