Klevgränd Produktion がリリースしたiOSユニバーサルアプリSyncMix は MIDI、CV、WIST、 これら3種類の同期信号を使うディバイスを同時に演奏させることのできるアプリ。
iPad/iPhoneがマスタークロックになる?
たとえば、Ableton Live とコルグVolca と iOSアプリ(iMS-20、Figure、Rebirth..)とモジュラーシンセを同時に同じテンポで走らせるなんてことが可能になり、これまで同期の方法で悩んでいた人たちにとっては嬉しい知らせに違いありません。しかも簡単な設定で、かつ格安な値段(¥400) で実現してしまいます。Wist 対応のアプリとMIDI・CVを同期させることができるようになったのは初めてのことです。
MIDIを使うにはアップルのカメラコネクションキット(利用するiOSディバイスによってはLightning-30ピンアダプターも必要)とUSB MIDIケーブルが必要になります。これによってラップトップコンピューターやMIDIハードウェアとの接続が可能になります。
CVを使うにはミニプラグケーブル(ステレオまたはモノ)をiOSディバイスのヘッドフォン端子に接続します。ユーロラックモジュラーと接続するような場合はクロックシグナルのゲインを上げるための処置が必要な場合もあるそうです。
WIST を使うにはもちろんWist対応のiOSアプリが必要になり、SyncMixアプリをマスターとして、同期したいアプリをスレーブとして起動する必要があります。
Continue reading »
今年の5月からクラウドファンディングIndieGOGOにて商品化のための資金を募っていたブルートゥースMIDIディバイス QUICCO SOUND(キッコサウンド) Mi1。
Mi1 は1ヶ月の間に$35,184 の出資金額を集め目標を突破、一昨日キャンペーンは終了した。出資者への商品発送は2014年の9月が予定されている。
浜松に拠点を置くQUICCO SOUND(キッコサウンド)によって開発されたMi1は、Bluetooth Low Energy (Bluetooth LE、BLE)テクノロジーを使ったディバイス。これをシンセサイザー(モジュール)のMIDI IN/OUT に取り付けることによって、iOS ディバイスからワイヤレスでMIDI操作を行なうことができるようになる。
シンセサイザーとケーブル。これはもう切っても切れない縁だと思い込んでいたのは過去の話。近い将来、MIDIケーブルは本当に必要なくなるのかもしれない。
個人的に特に興味のあることは、一台のiOSディバイスにつき8つまでのMi1を接続して同時に操作することができるというところだ。特にここ最近シーケンサーアプリが充実してきたこともあるので、持っているすべてのMIDIシンセサイザーにMi1を取り付けiOSディバイスから同時にコントロールしてみたい。Mi1 はMIDIクロックやMIDI CC の送受信にも対応しているのでハードウェアドラムマシンに接続したり、ピッチベンドやモジュレーションを使った演奏も可能のようだ。もちろん新しいMIDIハードウェアインターフェイスを使えばできることではあるのだが、やはりMIDIケーブル要らずのスマートなスタジオ環境は魅力的だ。
しかし、ちょっとした問題がいくつかある。
Continue reading »
インドのニューデリー在住のDJ Metro Gnome によるYouTubeビデオはiPhone iOS のリングトーンとSiri のサンプリングサウンドを使ったパンプアップダンストラック。このリングトーンを目覚ましとして使っている人はちょっとドッキリするかも。
使用機材はNI Maschine とKeath McMillen Quneo、そして後半にはギターも登場。ビデオは自分撮り。なんだ凄いです。トラックはYou Tube からフリーダウンロード可能。
via TechChurch
iOS の人気DJ アプリAlgoriddim「Djay 2」は音楽配信ストリーミングサービス「Spotify」と連携した「Djay 2」バージョン2.5.1 をリリース。Spotifyの有料アカウントを持っているユーザーはSpotifyに登録されている2000万以上の曲を無制限で使うことができるようになる。音楽ダウンロード、CD、レコードはもう過去のDJメディアになってしまうのか?!
Spotifyはスウェーデンから生まれた音楽配信ストリーミングサービス。簡単に言ってみればインターネットジュークボックスのようなもの。先週の発表では全世界で有料会員数が1000万人を突破(有料会員費は月額9.99ユーロ)、無料会員数を含めるとユーザー数は4000万人に登るという。現在世界56カ国でのサービスが展開されているが、残念ながら日本でのサービスはまだこれからということになっている。
Spotifyと連携したDJソフトウェアはこれが初めてではない。以前にこのブログでも紹介したPacemakerというiOSアプリがあるのだが、DJソフトウェアとしての機能を見た時にはこのアプリはまだ発展途上といった様子。その点、DJアプリ業界をリードしている「Djay 2」が「Spotify」と連携したことはアプリ業界だけでなくDJ、音楽業界を揺るがすものと言えるだろう。
では、バージョンアップした「Djay 2」がどのようなものになっているか見てみよう。
(ラッキーなことにドイツ在住の筆者、Spotifyが使える!)
Continue reading »
Native Instruments のiOSアプリiMaschine が初めてリリースされたのは2011年の11月。2トラック分のドラムパッド+2トラック分のキーボードトラックを使ってグルーブ製作を行うことが出来るアプリ。
電車の中で気軽にビートを作ったり、携帯サンプリングマシンとして簡単にレコーディングすることができるなかなか重宝するアプリです。しかも、ここで作ったビートを本家Maschineにトランスポートすることもでき、スタジオに行ってから本格的に作り込みに入ることが可能です。
これがどういうわけかリリースされてから一度もアップデートされず、半ば見捨てられていたかのように思われていたアプリではあったのですが、本日iMaschine の初のバージョンアップバージョン iMaschine 1.1 がリリースとなりました。
新しいバージョンではiPadにも最適化され美しい画面で操作することができるようになりました。iTunesに入っているトラックからサンプリングすることができるようになったり、XYパッドを使ったエフェクター操作も可能になっています。
もうひとつのiMaschine 1.1 オフィシャルビデオはJamie LidellとQkidzのコラボレーション。見てるだけで愉快になれるナイスなビデオ。
バージョン1.1 の新しい特徴
- iPadワークフローの最適化
- iTunesからのサンプリング機能
- 無償の「Quantum Collection」サウンドパック
- ミキサーページのXYパフォーマンスコントロール
- スワイプによるリドゥー・アンドゥ
- GUIの向上
- 強化されたサンプリング編集機能により調節可能となったスタート・エンドポイント
- iPhone5 スクリーンサポート
- メトロノームオンオフスイッチの装備
App Store にて¥500
Native Instruments は iOS DJ アプリ Traktor DJ for iPad とTraktor DJ for iPhoneの無償アップデートバージョン1.4 をリリースしました。
このバージョンでは3種類の新しいエフェクター(Reverse、Iceverb、Transpose)が追加。Notification Center にe-mailアドレスを入力することでアンロックすることができます。
また今回のバージョンよりTraktor DJはMixcloud (クラウド型音楽サービス)と統合し、Traktor DJ で作ったミックスを直接Mixcloudにアップロードすることが可能になっています。
このコラボレーションを記念して、Native Instrumentsは現在DJ MIXコンペティションを開催中。ゲスト審査員にはアシッドハウス界のドンA Guy Called Gerald が迎えられ、栄えある勝者には「スペインイビザ島でのVIPな週末旅行」がプレゼントされるそうです。詳しくはNI ホームページからどうぞ。
その他、プレイリストやサブフォルダーの編集機能の改善もされています。
Traktor DJ で遊びながらナイスなゴールデンウィークをお過ごしください!
Continue reading »