Ableton Live を操作するためのコントローラというと、やはり今のところはAbleton PUSH が抜きん出ている様子ではりますが、実はAbleton PUSHが発売されるもっと前(2010年〜)から同じような発想のコントロール方法を考えていた人たちがいたのです。

 

MIDI リモートスクリプト

通常MIDIコントローラをコンピューターにつなげた場合、たとえ ばこのツマミはどのディバイスに対してどういう動き方をするかなど設定をしなくてはなりません。しかしユーザーがこの厄介な設定をしなくてもいいように各 コントローラメーカーはMIDIリモートスクリプトというファイルを付属し、これをDAWソフトウェアにインストールすることによって、買ったその日から コントローラを使えるような配慮がされています。

例えば、Novation のLaunchPad(上の画像)ですが、NovationのMIDIリモートスクリプトには、ミキサーの操作やクリップのローンチなど、Ableton Liveをごく普通にコントロールするためのスクリプトが用意されています。

 

NativeKontrol 

NativeKONTROL はAbleton Live のためのMIDIリモートスクリプトを販売しているインディーメーカーで、これまでにサポートしてきたMIDIコントローラは以下の通り。新しいMIDIリモートスクリプトを使うことによって、これまでと違う方法でコントローラを使うことが出来るようになるのです。

  • AKAI APC20, APC40, MPC32, MPK61, MPK88, MPK mini
  • Behringer BCR2000
  • Korg nanoKONTROL, nanoKONTROL2, nanoPAD, padKONTRO
  • Livid instruments  Block,  Code, Ohm 64, Ohm RGB
  • Native Instruments Maschine Mk2
  • Novation  LaunchPad Classic/S/mini

 

 

NativeKONTROL LPC-Live

LPC-Live MIDIリモートスクリプトをインストールすると、LaunchPadの機能は大きく広がります。部屋の片隅で眠っていたLaunchPad ( 初代のLaunchPadもサポート)が息を吹き返すかのよう。

LPC-Live には7つのモードがあります。

  1. TRACK(ミキサーコンコントロール:各トラックのボリューム・パン・センドレベルA~F)
  2. DEVICE(ディバイスコントロール:エフェクターやプラグインシンセのパラメーターコントロール)
  3. CLIP(MIDIクリップとオーディオクリップのループ方法を操作)
  4. DRUM(DrumTrack専用のコントロール、ドラムシーケンサー)
  5. SCALE(様々なスケールを使いパッド演奏を行うことができる)
  6. LEARN(4声までの和音を記憶させ演奏を行うことができる)
  7. MONOSEQ(ステップシーケンサー)

Continue reading »


Alexander Zolotov氏による最新アプリ「PhonoPaper」がリリースされました。

まず、スマートフォンのマイクロフォンで録音を開始します。(しゃべり声だけでなく簡単な楽器の演奏でも良いのですが)

録音した音声を画像イメージに変換します。

この画像をプリントアウトします。

今度はスマートフォンのカメラを使ってプリントアウトした画像を読み取ります。(バーコードのような感じですね)

すると録音した音声を再生することができてしまう!! のです。

まずは下のビデオを見てみてください。「PhonoPaper」はiOS ユニバーサル+アンドロイド対応のアプリ。しかもフリー!

 

 

 

App Store

GooglePlay

 

 

 

 

Tagged with:
 

タブレットと音楽制作の相性は思った以上に素晴らしいものでした。今や数えきれないくらいの音楽アプリがリリースされ、楽器屋を覗いてみても関連機材を頻繁に目にします。特に、タブレットをDAWソフトウェアのリモートコントローラとして使うことや、外出先でもスマートフォンにメロディーやリズムパターンのデッサンを書き込むことができるようになったのも素晴らしいことです。数十年前では考えられなかった機能を数百円で手に入れられるということを考えてみても、これからの世代のミュージシャンはここがスタートポイントともなるのでしょう。

しかし現在のタブレットの欠点といえば平面なスクリーンに表示されるバーチャル鍵盤やバーチャルノブを操作しなくてはならないところ。指の大きさや、指使いの繊細さは個人差はあるものの、もっと直感的な操作をしたいというのが大概のミュージシャンの本音なのではないでしょうか。やはりそこで必要なのはタブレットやスマートフォンに対応するコントローラでしょう。

たとえばNative Instruments はTraktor DJ とそのコントローラKontrol Z1 、NovationはLaunchpad App/Launch Key AppとそのコントローラLaunchkeyをリリースしており、すでにこのブログでもレビューしているように、アプリとコントローラを合体させることで一つの立派な楽器として成り立つ素晴らしい完成度 と個人的には感じています。

(さて、前置きが長くなりましたが)今日、紹介したいのはmikrosonicというメーカーがリリースしたRD4 Grooveboxというアプリ。シンセ・ベース・ドラムマシン×2 これらの音源を組み合わせながら音楽を構築していくことができるアプリで、PropellerHeadのReBirthと似たようなアイデアのアプリです。インターフェイスがとてもシンプルなので操作も簡単。ちょっとさわり始めるとあっという間に時間が経ってしまいます。

このアプリの素晴らしいところはMIDIコントローラに対応しているというところで、Novation LaunchKey MINI には完全対応。iPadにLaunchKey Miniを接続し(カメラコネクションキット要)RD4を立ち上げると、設定などは一切なしで操作を始めることができます。

LaunchKey Miniのツマミを使ってミキサーフェーダーの操作やシンセパラメータを操作することができたり、 Launchkeyのパッドをステップシーケンサーとして使いドラムパターンやベースラインを作ることもでき、特にこのステップシーケンサーがかなり良いのです。RD4 の楽しさが倍増します。

下のYouTubeビデオでそのアクションを見てみて。

 

Continue reading »


3月末にリリースされるという新しいiOSアプリMosaik。16トラック×32スロット、オーディオループからBPMを自動的に検出し、ワープ機能を使ったタイムストレッチを行いながらトラックを構築していくことができるアプリのようです。DAWソフトウェアというよりもリアルタイムに演奏をするDJソフトウェア的なもののようで、いわばiOS版 Ableton Live? それともiOS版 Cubase Loopmash? といえそうです。

最新のiOSディバイスは64ビットのプロセッサーを搭載していることもありかなりハイクオリティなパフォーマンスが期待できるわけですが、Mosaikのリアルタイムタイムストレッチが果たしてどのようなクオリティなのか注目してみたいと思います。

 

Features at a glance

  • Audio import of samples or whole songs via iPod Library
  • Beat-Signature-Analyzer for making beat-exact loops automatically
  • High-Quality Time-Stretch Engine based on granular synthesis
  • Audiobus support

In the Future

  • Transient Detection for Attack-Phase loop-protection
  • 16×32 Slots (16 Tracks / 32 Slots per Track)
  • Built-In Effects
  • Live-Input Beat-Signature + Transient Detection
  • Much much more …

Mosaikの開発元であるNDVRはタッチセンサー付きキーボード「EVO」で話題になったメーカー。その「EVO Series One」の価格が大幅に下がり現在$199!!

 

 

NDVR

 

 

 

 


Ableton Liveをコントロールすることができるアプリ TouchAble の iPhone/iPod Touch バージョンであるTouchAble Mini がリリースされました。ご存知、TouchAbleはAbleton Liveはグラミー受賞アーティストからベッドルームプロデューサーまで、世界中のアーティストによって、ステージで、スタジオで、ツアーで利用されているアプリです。

TouchAble Mini はTouchAble iPad バージョンのおよそ80%以上の機能を網羅。iPhone/ iPod Touch の小型スクリーンのためにデザインされたレイアウト。とはいっても、指が大きい人にはちょっと不向きかもしれませんが、、しかし iPhoneユーザーであるのならこんなコントローラをいつも携帯できるのは嬉しい話です。ちょっとしたAbleton Live 用の簡易MIDIキーボードとして使うこともできれ ば、エフェクターコントローラーとして使うこともできます。

iPhone/iPod Touchを使ってAbleton Liveをコントロールするとなると今のところこのTouchAble Miniが一番機能豊富といえるでしょう。

 

 

Continue reading »


IK MultimediaがiOSディバイス専用のモーションコントローラiRingを発表しました。iRingは3つの斑点が付いたコントローラを指と指の間に挟み、iOSディバイスの前で手をかざすだけでタッチレスでアプリをコントロールすることが可能になる世界初のiOSモーションコントローラです。

通常、iOSディバイスではスクリーンを指でさわることによって横軸と縦軸の2次元の情報を認識させることができるわけですが、このiRingではiOSディバイスのカメラを使うことによって、動かした手の奥行きの情報も認識させることができ、いわば3次元のコントロールが可能になるわけです。

特に興味をそそられるのは、IK Multimediaのエフェクターアプリ「FX/Control」と「iRingモーションコントローラ」とのコンビネーションなのですが、両手にこのリングを付ければ合計で6つのMIDIパラメーターを同時にコントロールすることができるそうなのです。おそらく、合気道のようなジェスチャーになるのでしょうか?iRingを使った新しいライブパフォーマンスのスタイルや、楽しい音楽演奏のスタイルがきっと生まれてくるはず!

個人的なところでは、昨年夏から発売されているLEAP Motion(ジェスチャーコントロールでコンピューターを操作することができるディバイス)を試しているのですが、修行が足りないせいか、なかなか思ったように操作することができなかったのが去年の反省点のひとつ。このiRingが私的ジェスチャーコントロール元年になることを期待してやみません。早く試してみたいです。

iRingは2014年春発売、価格はUS$ 19,99 詳しくは公式ホームページよりどうぞ。

 

 

 

 

 

 

Tagged with: