QuNeoやQunexusなど、ユニークなコントローラの開発で注目のKeith McMillen Instrumentsが新しいキーボードコントローラK-Board Pro 4をまもなく発表、そのプレビュービデオをいち早く公開しています。
K-Board Pro 4 の鍵盤はQuNexusと同じようなゴム製のパッドで、各鍵盤を3種類の方法(上下・右左・縦)でタッチすことによって音色を操作できます。例えば、鍵盤を左右に揺らすとビビラート、鍵盤を上下に動かすと音質をかえることができたり、鍵盤を指の圧力で押し込むことによって音量や明るさなどを操作できるようになります。(詳しくは下のビデオをどうぞ)
先日はROLI社がSeaboard Riseを発表するなど、欧米では3次元でコントロールするキーボードの新作が目立ってきています。Seaboardの場合は鍵盤全体が一枚のゴムで覆われていることと、指感触がフニャフニャしていてあまり鍵盤らしくないという感想が多いようですが、K-Board Pro 4の場合は通常のキーボードと同じレイアウト(4オクターブ)なので、プロフェッショナルなキーボード奏者でも真剣に3次元のコントロールに取り組めるのではないでしょうか。
私自身QuNexusを使っていますが、問題は設定がやや面倒であること。もう一つの問題は、鍵盤(パッド)がゴム製ということで、3ヶ月ほど放っておいてしまうと埃が表面に付き、白い鍵盤が黄ばんできてしまうという悲しい状況に見舞われることです。Native Instruments製のコントローラも同様ですが、QuNexusの場合これが特に顕著です。K-Board Pro 4はどのようなさわり心地になっているのかチェックしてみたいです。
ビデオを見りと80年代のフュージョンブームの再来?ともいえるようなモジュレーションの多いサウンドが目立ちます。とはいえ21世紀のキーボードはピッチベンドもモジュレーションホイールもありません。果たしてこの手の3次元キーボードは定着していくのでしょうか?
K-Board Pro 4の価格は$495
一度見たら忘れられない個性的なルックスを持つMIDIコントローラQuNeoですが、開発元であるKeith McMillen InstrumentsはこのQuNeoをワイヤレス化するアクセサリーQuNeo Rogueを発表。このRogueをQuneoに取り付けることで、電池での動作が可能になり、Wifi機能が備わることでケーブルから解放され、遠距離からでもコントロールが可能になります。iPadと違い、QuNeoがいかにタフなハードウェアだということはすでに実証済み。価格$395 mmmmmこれはちょっと高いか?