昨日リリースになったKorg iPolysixのデモトラックとしてアプリに収録されているRutger Muller氏による「Submarine Drif」のビデオバージョン。パターン機能を使いながら即興的にドラムパターンを変えたり、シンセのパラメーターを動かしているようです。iPad(それもiPad1+ヘッドフォンアウトプットだそうです)1台でここまで行けてしまうのだから素晴らしい。

Tagged with:
 

1981年、当時はまだ技術的にシンセサイザーでコードを弾くことが難しかった時代。MIDIもまだあったかなかったか微妙な時代です。そんな中でコルグが発売したPolysixは、6音ボイスの和音を弾くことのできたポリフォニック、しかも32個の音色を記憶することができたという、当時としてはかなり斬新な技術が詰め込まれたシンセサイザーだったわけです。その奥行きのあるサウンドは今聞いてもとても新鮮なもので、中古市場では今なお根強い人気を持つビンテージマシン。

本日発売になったiPolysix for iPadはそんなPolysixを再現したアプリ。すでにPolysixはプラグインシンセサイザーLegacy CollectionやPropellerhead Reason のRack Extentensionとして再現されてきてはいますが、iPadバージョンであるiPolysixにはPolysix2台・ドラムマシン・シーケンサー・ミキサー・カオスパッドが装備され、ひとつのアプリで楽曲の制作から楽曲の公開までできるワークステーション型Polysixに生まれ変わっています。

現代の技術を持って80年代にタイムトリップできるような、そんな素敵なアプリ、ちょっと詳しく中を見てみようと思います。

 

Continue reading »

Tagged with:
 

今度は、Korg MonotribeにUSB端子を装備することのできるキット USBtribeが登場。このキットを取り付けることで、MonotribeとコンピューターをダイレクトにUSB接続することができるようになり、MIDIノート・コントローラー・同期信号のやりとりを行うことができるようになります。MIDI OUTすることもできるので、Monotribeで演奏したデータをシーケンサーに取り込むことも可能。遊び勝手が良くなることは間違いなし。さらに、、同一のUSBケーブルから電源供給もできてしまいます。Monotribeユーザーの方々にはぜひ試してもらいたいものです。

£60 +送料=£68.45

James Spadavecchia

Continue reading »

Tagged with:
 

フットコントローラSoftStepや、弓をアイデアにしたK-Bowなど、ユニークなコントローラをリリースしているKeith McMillenからの新しいタッチコントローラQuNeo。今までのコントローラにはなかった色合いや、レイアウトが特に目を引きます。Kickstarterでは予定ゴール価格$15,000を大きく上回る$165,914あつめた期待のプロジェクト。

QuNeoは251個のLEDライトが内蔵。パッド、スライダー、ロータリーセンサーはベロシティやアフタータッチに対応し、さらに2つの丸い形をしたロータリセンサーは押さえる指の角度を感知することができ、これだけの技術が取り入れられているにもかかわらず薄さはわずか8mm。しかも耐久性にすぐれ、防水加工もしてあるので、ライブパフォーマンス中に誤ってビールをこぼしてしまっても心配がいらないという気の効きよう。

DJ Tech Toolsによって行われたQuNeo耐久テスト、まずは下のビデオからどうぞ。

Continue reading »



via

Tagged with:
 

2011年の冬、Korgが再びアナログシンセを作ったということで大きく話題になったMonotribe。しかしリボンコントローラのサイズが小さくて演奏しづらいことや、MIDIが装備されていないという理由のせいか、個人的にはしばらく忘れかけていた機材のひとつではあったのが正直なところ。

しかしKorgが忘れていなかったのは、内部基盤にMIDI専用のスロットを用意していたということ。そこに目をつけたのがブラジルのAmazing Machineというメーカーで、Korg MonotribeにMIDI in/out 機能を装備することができる$64のキットMiditribeをリリースしたということで、さっそく試してみることに。

Continue reading »