eebf3865352019b1bdd2501179cf8f24_pc

 

コルグは、名誉ある賞を数多く受賞してきた音楽制作ソフトGadget のMacバージョンのリリースを発表しました。Gadgetはガジェットと呼ばれる30個以上のシンセサイザーやドラムマシンを組み合わせ、エレクトロニック・ミュージックを制作できるソフトです。オリジナルのiPadバージョンは2014年にリリースされ、その後2016年にはiPhoneやiPad Proにも対応。今回のMacバージョンのリリースによってその活躍の場所はさらに広がります。

Gadget for Mac にはiOS バージョンに搭載されている30以上の全ガジェットを搭載、「Gadget Plug-in Collection」としてAU、VST、AAXフォーマットに対応します。また新規ガジェットが2種追加されますが、今の段階で明らかにされていることは「オーディオに対応した2つの新規ガジェット」、「16個のパッドを搭載した、強力なドラム・ガジェット」ということです。Gadget マックバージョンの詳細は、NAMM 2017日が開催される1月19日に発表されます。

Continue reading »

Tagged with:
 

ここ数年、たくさんのMIDIキーボードがリリースされていますよね。ちょっと楽器屋をのぞいてみてもその数の多さにビックリします。鍵盤の数も様々、機能も様々です。

僕自身、最近はラップトップを使い、iPadを使い、自宅で作業したり、友人宅で作業したり、ライブをしたりするので、どの用途にも簡単に使えそうなMIDIキーボードを探しているところです。その上、最近はデスクトップ型のシンセサイザーが机の上を散乱してまして、できるならミニサイズのものがいいだろう、ということで試してみたのがNovation Launchkey Miniです。

 

 

 

Continue reading »

Tagged with:
 

iOS 7 のリリースまであと少し。。すでに多くのアプリが iOS 7 対応アップデートバージョンをリリースしているようです。

でも、音楽アプリを使っている人はアップデートするまでもうちょっと待った方がよさそうです。AudioBus フォーラムによると、「iOS 7 Audio にはまだ様々なバグが存在し、音楽アプリを使う際にパフォーマンスの問題やクラッシュを招く可能性が多いそうです。まずは今のうちに音楽アプリのバックアップを取っておき、できるならばiOS 7.0.1+のリリースを待った方がいい」とのことです。

こちらの記事も気になる。iPad2 iPad3 も今の時点では無理しない方がよさそうです。

 

追記

Native Instruments Traktor DJ:現段階でのiOSでは問題が発生するとのことで、アップデートは控えるとの注意が記されています。

 

KORG iOS MS-20/iPolysix:iOS 7対応のアップデートバージョンをリリースしており、動作が確認済み。

 

Tagged with:
 

今月末にXILS-labからリリースが予定されているプラグイン・ボコーダー「XILS V+」ローランドが1980年代初頭にリリースしたVP-330(YMOのトキオ!で有名なあのロボットサウンド)をエミュレートしたようなデザインになっていますが、はっきりとした記載はされていません。この「XILS V+」は10バンドビンテージボコーダーのエミュレートに加え、Top Octave Dividerというオシレーターを使ったストリングサウンドとヒューマンボイスをブレンドしていくことのできるプラグインで、XILS-labのオリジナル機能も多く搭載。USBドングルによるコピープロテクション方式に関してはブーイングが多くあるようですが、ボコーダーファンとしてはとても気になる製品の一つ。

現在「XILS V+」のフリーライセンスが当たるクイズが実施されています。ハードウェアボコーダーと「XILS V+」 の2種類のオーディオサンプルを聞いて、どちらが「XILS V+」のサンプルか当ててくださいとのこと。興味ある人はこちらよりどうぞ。(でも、ちょっと難しくないですか?これ)

プリオーダー €89

XILS-lab

 

Tagged with:
 

超新時代のMIDIインターフェイスiConnect MIDI4+がNAMM2013で登場。まずこのiConnect MIDI4+は3種類のディバイスを接続することが可能。たとえばiPhoneとiPadとコンピュータなど、コンピュータとiディバイスのどんなコンビネーションでもオッケイ。さらに4つのMIDI in/out端子と8つのUSB MIDI(ハブを使用)を使い、合計で12のMIDI機材を接続できてしまう豪華ぶり。

もっとスゴいのは、Audio Pass-throughという技術で、これによってMIDIデータだけではなくiPad/iPhoneのオーディオ信号もコンピュータのDAWソフトに送ることができてしまうというとてもビックリな話。例えばMIDIを使ってiPadを演奏させ、オーディオインターフェイスを通すことなく、iPadの音を直接DAWソフトウェアにレコーディングすることができるわけです。

さらにスゴいのは$249,99という価格。小型バージョン$89.99のiConnect MIDI2+もあり

これはちょっと試さなきゃいけないでしょうー。今年の「いっかいNAMM大賞」かも。

 

  • 4 In & 4 Out Sets of MIDI DIN Connectivity
  • Supports 8 additional MIDI devices via USB Host Port + Powered USB Hub
  • MultiHost Capability – Connect 3 Computing Devices Directly & More via Network
  • Network Connectivity
  • Supports MAC, PC, & iOS Computing Devices
  • Audio Pass-Through Between Up to 3 Computing Devices
  • Integrated MIDI Manager With Snapshot Preset Storage – For MIDI Thru, MIDI Merge, Filtering, and Advanced Routing Control
  • USB MIDI Class Compliant
  • Supports Over 64 Ports of 16 Channels of MIDI I/O Per Port
  • Plug and Play – No Drivers Needed
  • Charge iOS Devices

 

iConnectivity

Tagged with:
 

ドイツのソフトウェアシンセメーカーU-heからの嬉しいプレゼント、バーチャルアナログシンセプラグインPodolskiがフリーで配布されています。Podolskiは同社のFilterscapeVAの縮小版で、数年前にドイツの「Keyboard」マガジンの付録として付けられていたソフトウェア。新しいGUI、Howard Scarr氏によるプリセットが付け加えられ、Podolskiはフリーのプラグインソフトウェアとして現在ダウンロードが可能になっています。

すでに山ほどのバーチャルアナログシンセが世に出回っていますが、このPodolskiはサウンドの良さ、ウェーブフォームモーフィング、ショートクリックフィルターアタックを有したスペシャルなクオリティ。ぜひ試してみて。 U-he Podolski

Continue reading »