windows101

 

Microsoft社は、7月11日のNAMM Summerにて音楽ソフトウェア ディベロッパーを対象とした基調講演を開催し、今月29日に公開となるWindows 10のオーディオ/MIDI機能の概要解説と、ディベロッパー(PropellerHead、Bitwig)を招いたデモンストレーションを行った。当日の模様はMicrosoftホームページ で見ることができる。SPECIAL A3E KEYNOTE

「Windows最後のメジャー アップデートバージョン」とうたわれているWindows 10。Windowsは今後大きなOS名やメジャー番号のついたアップデートは行わず、Mac OS XやiOS またはGoogle Chrome OSと同じように、インターネットを通じて頻繁にアップデート バージョンが提供される。また、これまでのユーザー(Windows7、8、8.1)はWindows 10リリース後1年間は無償でアップデート行うことができる。

凄いのは、Microsoftはこの1.2年の間に世界10億のデバイスをWindows 10  にするという目標を掲げていることだ。全世界でのWindows利用者が15億人といわれているだけに、あながち夢でもなさそうな数ではある。

 

 

 Windows 10 オーディオ/MIDI機能の概要

Windows 10 ではプログラム設計、MIDI API、Audioの統一化が図られ、同一のコードですべてのWindows 10 デバイスへのアクセスが可能になる。つまり、様々なタイプのWindowsデバイス(スマートフォン、タブレット、デスクトップ、Raspberry Pi2)で、同一の音楽/ Audio アプリケーションを動かすことができるようになるわけだ。ここがアップルの持つジレンマとは大きく違う。

 

  • MIDI API  すべてのWindows 10 デバイスからのアクセスが可能に。ひとつのMIDIハードウェア デバイスに複数のクライアントからのアクセスが可能。MIDIジッターフリーのオペレーション。
  • オーディオ スタック  低レイテンシーが最優先され、WDMやWASAPIでは15mscほどの高速化が可能に。デベロッパーはバッファーサイズへのアクセスが可能になり、極限まで下げたレイテンシー  サイズの設定が可能。特にスマートフォンが抱えるレイテンシー問題は大きく改善。
  • AUDIO   シングルコアでのオーディオプロセス管理、プロセッサーを指定することができるようになる、他のコンピューター・プロセスによる邪魔を回避。
  • CODE    FLACとALACのサポート

 

音楽メーカーとの共同開発

Microsoftは音楽ソフトウェアメーカーへの技術提供や、共同開発を推進していることも強調。例えばAKAI MPCの時期モデルはWindowsをベースとして開発していることや、xi Machineオーディオ・ワークステーションはWindows 10 に最適化した開発が進められている。また、Cakewalk SONAR、Presonos Studio ONE、image-line FL STUDIOはWindowsデバイスのマルチタッチ・サポートをより強化されるとのことだ。

キースピーチ後半ではPropellerHead 社とBitwig社によるMicrosoft Surfaceを使ったデモンストレーションが行われ、両社とも、Surfaceのタッチスクリーンを活用するインターフィスとしてのアドヴァンテージを強調します。

 

windows10bitwig

windows10propellerhead2

 

個人的に思うことだが、この基調講演はこれまで音楽分野において比較的おとなしかったMicrosoftがアップルと同じ土俵に上がり、ソフトウェア・ディベロッパーに対して存在感を大きく示したという印象だ。Windowsの音楽分野での巻き返しはむしろこれからに違いない。絶対にあって欲しいのは、Microsoft HoloLens (ホロレンズ)を使う音楽ソフトウェアだ。

 

Windows 10

 

 

 

Tagged with:
 

 

アドビ システムズが公開したビデオ「The future of Adobe creative applications on Microsoft devices」はオーディオ・ビデオ・グラフィックアーティストに向けられた、アドビの将来のビジョン示しているデモンストレーションビデオです。どこまでが夢の話で、どこまでが現実的な話なのかは分からないのですが、そんなに遠い話でもなさそうなところが胸を躍らせます。

ビデオで取り上げられているコンピューターはマイクロソフトがこの夏にリリースをしたSurface Pro 3 。タブレットとPCを合体させたスーパースリムなノート型デバイスで、CPUには i7とi5 プロセッサー、高解像度ディスプレイ、大容量のRAMやストレージを装備するかなりのハイスペックなデバイスです。そしてWindows 8 デスクトップコンピューター用のソフトウェアを使うことができるところがiPad/iPhoneとの大きな違いです。

アドビが示す将来のビジョン(上のビデオ)はSurface 3 の持つデスクトップコンピューターとしての機能+タブレットとしての機能をうまく引き出し、タッチジェスチャーの次の可能性を予感させるものに感じます。音楽ソフトウェアにおいてもタブレットだけではできない、デスクトップコンピューターだけではできない、何か新しいソフトウェアが登場することを期待してやみません。

Surface 3

 

 

 

 

 

Tagged with:
 

昨日マイクロソフトはタブレットPC の新製品  Surface 3 を発表しました。12インチのスクリーン搭載、重さ800グラム、厚さ9.1ミリのスーパースリムボディ。マルチプロセッサー対応、RAMやストレージのオプションも豊富に用意され、ラップトップコンピューターに引けを取らないパワー。Mac Book airとiPad air の中間といったようなアプローチがとられているようです。

OS にはWindows 8.1 Pro が標準搭載され、すでに所有しているDAWソフトウェアやプラグインをインストールすることができるのがミュージシャンにとって嬉しいところです。USB 3  に対応しているのでMIDIコントローラとの接続も可能。

スクリーンは従来のSurfaceに比べ38%大きくなっており、目を極端に細めることなくDAWソフトウェアを操作することも出来るのでしょう。

これも従来同様ですが、スタイラスペンによる入力にも対応。MIDIノートの書き込みをする際にはマウスやタッチ入力するよりももしかしたら便利なのかもしれませんよね。

果たしてSurfaceはこれまでのラップトップやタブレットに代わる音楽制作ツールとなっていくのでしょうか?

下のビデオはNI Maschineを旧型Surface Proで動かしている様子です。MaschineにはReaktor VST  が5つ、Massive VSTが3つ立ち上げられ、MaschineのサウンドライブラリーとVSTはmicro SDカードより読み込んでいるようです。

 

 

Windows Surface 3の 主な仕様

  • OSはWindows 8.1 Pro  通常のデスクトップコンピューター用のソフトウェアを使用すること可能
  • ストレージオプション: 64 GB, 128 GB, 256 GB, 512 GB
  • スクリーン解像度: 2160 x 1440
  • プロセッサーオプション:Intel Core i3/i5/i7
  • メモリーオプション: 4GB or 8GB
  • バッテリー駆動時間は、ウェブブラウズで最大9時間
  • 背面と前面に5MPカメラ
  • 前後にマルチマイク
  • Dolby Audio ステレオスピーカー
  • USB 3.0
  • microSD カードリーダー

市場想定価格は、

Core i3、4GB RAM、64GB SSDのベースモデルが799ドル。

Core i5、4GB RAM、128GB SSD で999ドル
Core i5、8GB RAM、256GBで 1299ドル
Core i7、8GB RAM、256GBは 1549ドル

最上位は
Core i7、8GB RAM、512GB SSD で1949ドル

 

 

 

 

 

Tagged with:
 

 

90’sのテクノでよく使われていたスピーチシンセサイザーがVSTプラグイン「VST Speek」としてリクリエイトされました。操作は簡単。文字をタイプしてSPEAK!ボタンを押すだけ。MIDIキーボードからの操作もオッケイ、ピッチベンドも使えます。無償でダウンロード可能ですが、今のところWindowsのみの対応です。

 VST Speek

 

 

 

 

 


ここ数年、たくさんのMIDIキーボードがリリースされていますよね。ちょっと楽器屋をのぞいてみてもその数の多さにビックリします。鍵盤の数も様々、機能も様々です。

僕自身、最近はラップトップを使い、iPadを使い、自宅で作業したり、友人宅で作業したり、ライブをしたりするので、どの用途にも簡単に使えそうなMIDIキーボードを探しているところです。その上、最近はデスクトップ型のシンセサイザーが机の上を散乱してまして、できるならミニサイズのものがいいだろう、ということで試してみたのがNovation Launchkey Miniです。

 

 

 

Continue reading »

Tagged with:
 

AcerはオールインワンPC Aspire PC Z3-600を今月リリースするとのこと。Windows 8搭載、21.5インチタッチスクリーン対応のPCの価格がなんと$779。

Aspire PC Z3-600の主な仕様は、21.5インチ 1080p 10点タッチ対応のディスプレイ、Intel Pentium J2580 クアッドコアプロセッサ、4GB RAM、750GB HD、Harman Kardon製スピーカー、ウェブカメラ、2×USB 3.0ポート、HDMI アウトプット、チャージ可能なバッテリーの駆動時間は2.5時間。最大90°まで傾けることができるスタンドが背面に付属。

重さがどのくらいあるのかはまだ発表されていませんが、バッテリー駆動もするこのオールインワンPCはタブレットのように持ち歩くことも可能。

Windows 8のタッチスクリーンに対応して作られているDAWソフトウェアは今のところSonar  x2が筆頭でしょうか。Smithson MartinのEmulator Proもタッチスクリーンを使ったコントローラをカスタマイズできるソフトウェア。来年はWindowsタッチスクリーンを使った音楽制作がもっと盛り上がるといいんですけどねー。

 

 

 

Tagged with: