ドイツに住んでいて友達とよく話題になるのが「音の響き」についてなんですが、堅苦しく聞こえてしまうようだけど、さすがベルリンフィルハーモニーがある土地柄か、それとも小さい頃から教会で育ち教会のもつ響きのなかで育っている人たちが多いせいか、例えばリバーブの使い方がうまい人たちがドイツには多いような気がします。では日本人の本来持つ響きっていったい何なんでしょうかね。
業界標準になりつつあるコンボリューションリバーブAudioEase のAltiverbがバージョンアップ7に、様々な音場環境を高解像度でシュミレートするIR(インパルスレスポンス)によりさらにこだわりのある響きを追求できそうです。IRフォトブラウザー、シンセティックブライトネス、IRドラッグ&ドロップ、Chaosモードなどの機能が追加。下のビデオはHD対応、ヘッドフォンで聞くとその違いが大きく理解できます。
Continue reading »
めちゃめちゃカッコいいソフトを作るTwisted Toolsからの新しいリリースはサウンドエフェクトライブラリー。フィールドレコーディングによって集められたサウンドが合計1.5ギガ、24ビット/96khzのクオリティ、EXS24MKII、 Kontakt、 Battery、 Maschine、 Reaktor MP16c Ableton Simpler/Sampler のサンプルマッピングとともに提供される。ハリウッド映画並みのインパクトのあるテクノサウンドにビックリさせられます。$69
アナログシーケンサーというと特にYMOやクラフトワークの全盛期を思い出す人も多いのではないかと思うが、簡単に言うとノートをひとつひとつ打ち込んで楽器を演奏させる自動演奏装置のようなもの。ランダムに打ち込んでいくだけでも思いがけないおかしなフレーズができたりするのがとても楽しい。普段、鍵盤楽器を使って音楽を作る筆者にとってはステップシーケンサーを使うと自分の手癖から離れられることができるのでしばし重宝している。その上、ハードウェアのアナログシーケンサーはとても値が張るもので、今日紹介するこのPhaedraのモデルとなったM 568 Quad Sequential Trigger Sourceもおよそ10万円くらいするもの。よっぽどのシーケンサー好きでないとなかなか手を出しにくいのが本音だ。そこでiPadアプリのような格安でいて使えるソフトを手に入れる事ができるのは本当に幸せだと感じる!!
Continue reading »
Jazz MutantのLemurというiPadの元祖のようなマルチタッチコントローラーが2004年頃に存在していたのですが、値段がおよそ50万円だったということもあり、その後のiPadの大進撃によりやむなくリタイア。そんなLemurがコントローラーアプリGriidやKapture PadでおなじみのLiineによってiOSアプリとして復活することになりました。MIDIとOSCを利用する事で、iPadからすべての音楽ソフト、DJソフト、VJソフト、ビジュアルシンセ、ライティング等をコントロールすることができようになります。元祖Lemurとの大きな違いはiPadではWifi MIDIが使えるという点。はたしてLemurは再びコントローラーの金字塔になるのか?今年のクリスマスプレゼントの筆頭候補。
App Storeにて¥4,300
Aphex Twinが考えだした事は、48人からなるストリングセクションと24人からなる合唱団をMIDIコントローラーとヘッドフォンとビジュアルでのキューを使って指揮するということだった。2011年9月10日、ポーランドで行われたヨーロピアンカルチャーコングレスでの模様。